株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「メルマガ」の記事一覧

サ旅と企業サウナ部活動のこれから(1)

サ旅と企業サウナ部活動のこれから(1)

企業サウナ部活動への関心が高まっています。コクヨ株式会社社長室長の川田直樹氏による講演では、サウナ部活動の現状とその将来について深く掘り下げられました。特に注目されたのは、サウナがいかにして企業内のウェルネス、チームビルディング、社内コミュニケーション向上に貢献しているかです。サウナ文化の普及に伴い、企業内でのサウナ活動の進化と展望について語られました。
HCJ2023

合同出展を企画した理由

温浴関連事業者による合同出展の企画背景と目的を説明。温浴業界の発展と事業者間のビジネスチャンス創出を目指し、出展コストの負担軽減を図るために、サウナ・スパEXPOでの合同ブース出展を実施。業界全体の発展を促進するための努力として、東京ビッグサイトでの展示会への参加を呼びかけ、温浴業界の持続可能な成長を目指す取り組みを紹介。
伝説のカリー

言葉のチカラリターンズ

商売において、ダージリンではない紅茶をダージリンとして販売してしまったら罪に問われると思いますが、自らが見つけた美味しい紅茶をとびきり美味しい!と表現して販売することには何の罪もありません。 このマンガの女の子のように、お客様を魔法(?)にかければよいのです。
便所武装

便所武装

住んでいるシェアハウスが、点検作業のため全館停電になるとのことで、久しぶりにカフェで作業をすることに。 【大井町駅 作業 カフェ】でググって出てきた「PARK COFFEE」へ訪れました。 スペースは限られていますが、落ち着いた雰囲気で、全席コンセント完備。とても作業が捗りました。
MEGA_HD

10年はひと昔(2)

サウナ環境の革新を目指し、電気式サウナストーブのロウリュ対応に関する技術開発の重要性を考える。EOS社のMEGA HDの内部構造を紹介し、それが望月が長年考えていたアイデアと合致していることに触れる。ニコニコ温泉のサガラマサユキ氏の取り組みを例に、温浴施設におけるイノベーションの可能性を探ります。
書き初め大会

静かなイベント

「こみちの湯ほのか」での書き初め大会を通じて、温浴施設における静かなイベントの魅力と可能性を紹介。個性的な参加型イベントが顧客エンゲージメントを高め、施設の魅力を増す事例。
ととのいサイダー

洗い場の魅力

タイムズ・スパ・レスタでの北海道フェアを例に、洗い場をイベント要素として活用することで顧客満足度と集客力を向上させる戦略を紹介。アメニティの多様性や特別なシャワーヘッドの設置など、工夫によって洗い場を温浴施設の集客ポイントに変えることの可能性を探る。
浴室の床

ぬめりセンサー

温浴施設の浴室床の清潔さが転倒事故リスクと顧客満足度に直結することを指摘。足裏が感じ取る床の状態は、施設の安全衛生レベルを示すセンサーのようなもので、清潔感がリラックス体験と施設信頼度を高める。定山渓ホテル鹿の湯の例を引き、清掃と安全対策の徹底がいかに顧客の心を掴むかを説明します。
person holding a green plant

チャンスに乗る

近隣ラーメン店の閉店を契機に見たチャンスの芽と地域連携の重要性。周辺商店が閉店による集客を活かすための戦略や、スカイツリーオープン時の成功事例を通じて、地域と共に盛り上がるマーケティングのポテンシャルを探求。地域のイベントや変化をビジネスチャンスに変えるアイデアの価値と、周辺とWIN-WINな関係構築の重要性を考えます

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)