サウナ開業塾・第2期のご案内
第2期、5月10日より開講します!

入塾の受付は終了いたしました>今後のお知らせをご希望の方へ
サウナ開業塾の今後の展開は未定ですが、こちらからエントリーしていただければ、
何か決定した際、いち早くご連絡差し上げます。
4月19日(火)20時開催「オンライン説明会」の収録動画が視聴できます。
お申込後、メールで視聴方法をお知らせ致します。
※@aqutpas.co.jpの受信許可設定をお願いします。
「サウナ開業塾 第1期 参加者の声はこちら」
~6回の講座を終えたところでコメントをいただきました~
- まともに作ったら温浴施設の建築工事費は坪単価○○○万円
- 悩んでいても始まらない、わずかな手元資金からはじめるサウナ事業
- 立地選定の盲点、○○○環境
- ビルインはサウナに適合しない物件が少なくない
- 物件選定は資金調達とプランニングと市場性のせめぎ合い
- セオリーだけでは差別化できないが、セオリー軽視は破綻する
- 元々持っている経営資源を活かせば投資不要で耐用年数無限大
- サウナに一等立地が不要な理由
- 成功はオープン日で○割決まる!
次回エントリー受付中!(開催時期未定)

「サウナ開業塾」で学べること
サウナ開業にはいくらかかるのか、というお問い合わせが増えています
昨今のサウナブームを受け、"サウナを開業したい"というお問合せが倍増しています。
いただく最初の質問は、「コストはどのくらいかかるのか」、「許認可や資格がいるのか」がほとんどですが、開業の検討段階に知っておくべきことは他にも山ほどあり、一口では説明しきれないのが実情です。
本講座は、サウナ開業に向けて、業態の検討から資金調達~開業準備に至るまでのプロセスを一通り解説し、事業計画を立てるレッスンまでを1クールとしています。皆様の疑問を解消しつつ、事業化に向けて必要な実務、失敗しないための注意点を専門家としてしっかり説明することで、「正しいサウナ運営」をご理解いただくことを目的としております。
この取り組みにより、サウナーを満足させる個性的な施設が全国に増え、ブームの継続とさらなる発展の力になれればと考えています。
代表取締役
望月義尚

カリキュラム~成功のための6講座
一部内容や順序を変更して進める場合があります
Lesson 0
【事前課題】
▼開業予定地の市場規模を把握しよう
▼温浴施設開業のための人口データの入手法
▼商圏データの確認
Lesson 1
【プロローグ】サウナ事業の可能性
▼全6回の講座ガイダンス
▼マーケティングの重要性
-
-
- 温浴施設のMAX売上はキャパシティで決まる!
- 収益大きく左右する不動産コスト・水光熱費…どこでやるかが極めて重要
-
▼サウナマーケットの実態相次ぐ新規開店、市場規模拡大中
-
-
- 相次ぐ新規開店、市場規模拡大中…サウナってどういう人気?
- どうなる?これからのサウナマーケット
-
▼「売上予測」が成功へのファーストステップ
-
-
- 立地で決まる!「アクトパス流・売上予測」の考え方
- 売上を増やすための3つのマーケティング戦略
- 観光マーケットにおける温浴の可能性
-
▼成功の決め手は「勇気」と「臆病さ」のバランス
Lesson 2
【プランニング①】サウナ開業計画の大前提
▼まず考えるべきこと
-
-
- どこでやるのか?
- どんな施設にするのか?
- 事業として成り立つか?
- 資金調達できるのか?
-
▼適切な料金設定とは?考え方のポイント
-
-
- 主要サウナ施設の料金設定比較
- 「予算帯」の発想
- 差別化に求められる「1.3倍」の価値
- 「時間消費」の考え方
-
▼客数の予測方法
-
-
- 温浴施設客数の「1:2:3の法則」
- 収容人数設定のセオリー
-
▼適正規模設定の考え方
-
-
- 適正ロッカー数の求め方
- 1人あたり占有面積
- 個室サウナの必要面積
-
Lesson 3
【プランニング②】計画の注意点
▼立地選定の考え方
-
-
- 本業、地域制、立地…経営資源を活かす発想
- 物件の長所短所を見つけよう
- 物件タイプ別注意ポイント
-
▼サウナ施設をつくるために確認すべき法令
▼許認可・届出について
▼規模設定と概算工事費
-
-
- サウナ工事の概算費用目安
- ローコスト開発の方法
-
▼事業のパートナーについて
▼資金調達について
-
-
- 無理は禁物、力相応にチャレンジ
-
Lesson 4
【プランニング③】違いを創り出す発想
▼開業までのフロー
-
-
- 事業化決定前はとことん悩み、決定後は一気に進め!
-
▼全方位戦略からセグメント戦略へ
-
-
- 幅広い業態、複合業種の可能性
- 組み合わせは無限大
-
▼地域や自社の資源と組み合わせた価値の創造
-
-
- 氷山理論
- 基本コンセプトとは
- ネーミングの6要素
-
▼コンセプト展開の事例研究
▼営業方針と運営方針
▼ゾーン別運営計画
Lesson 5
【開業準備】開業プロセスと具体的アクション
▼設計について
-
-
- 失敗しない設計会社の選定ポイント
- 失敗しない施工会社の選定ポイント
-
▼開業準備の実務と経営品質向上のためのポイント
-
-
- 開業準備スケジュール
- 開業タスクリスト
- ロッカー&キーオペレーション
- 現金オペレーション
- 貴重品、忘れ物対応
- 必要備品消耗品リスト
- 館内着の選定
- サウナマットについて
- 在庫管理の方法
- 募集採用
- スタッフ教育
- スタッフのユニフォーム
- シフト編成
- ロウリュスタッフ、熱波師の育成
- 役に立つ資格制度
- 救命救急と防災について
- 社内コミュニケーション
- マニュアル整備
- 清掃について
- 機械設備の操作、点検整備
- 塩素殺菌について
- リスクマネジメント
- セキュリティと不正防止
- クレーム対応
- 特殊なお客様への対応
- クラウドサービスの活用
- オープン販促について
-
▼業績アップのために
-
-
- 売上アップの基本発想
- 年間販促計画
- 省エネ・節水について
- 売上不振時の対応策
-
Lesson 6
【集大成】成功のための事業計画の策定
▼開業プランと収支モデル解説
-
-
- 小規模サウナ(ビルインタイプ)
- アウトドアサウナ
-
▼事業収支シミュレーション(Excel)の使い方
-
-
- 投資計画
- 資金計画
- 収支計画
- 長期損益シミュレーション
- バランスの良い事業収支とは
-
▼事業収支シミュレーション
-
-
- 事業計画シュミレーション査定のご案内
- サポート期間内のフォローについて
- 修了証授与について
-
▼まとめ サウナ業界の発展のために
講師
望月義尚
株式会社アクトパス 代表取締役社長。
1996年に温浴施設経営コンサルティングをスタート、2006年に(株)アクトパスを設立。
25年以上に渡り業界の発展をサポートし、一躍人気施設となった「マルシンスパ(東京都)」「湯らっくす(熊本県)」などのリニューアルをはじめ、多数の施設の開業・リニューアルを手掛けている。
「週刊SPA!第2回サウナ大賞」
「マグ万平ののちほどサウナで」
「熱波師の仕事の流儀」
「クリエイティブサウナの国ニッポン(取材)」等、メディア出演も多数。
オブザーバー
久下沼 伊織氏
オフロ保安庁長官・天然温泉 満天の湯 常務取締役
バックヤードマネジメントの水準は業界随一と評される。温浴施設の新規オープンアタックを趣味とし、生きる楽しみは「食う・寝る・(風呂に)浸かる」。
オブザーバー
酒寄 学氏
株式会社SAKURA PIRATES 代表取締役・株式会社温泉道場 社外取締役
アクトパスのセミナーをきっかけに脱サラして温浴業界に飛び込み、店舗勤務から支配人を経て、現在は自社で2つの温浴施設を運営。温浴業界の最先端を突っ走る。
オブザーバー
中村 敏之氏
有限会社アクアプランニング 代表取締役
全国であらゆる温浴業態の繁盛店開発を手掛けてきた、温浴施設設計のオーソリティ。常にオリジナリティー溢れる唯一無二の施設を提案し続けている。
オブザーバー
吉澤 賢吾氏
有限会社アクアプランニング 企画開発・設計部係長
新築案件からリニューアルまで全国各地の温浴施設設計に携わっている(直近の実績は朝日湯源泉ゆいる)。週末のサウナ通いで日々利用者の視点での提案を模索する、根っからの温泉・サウナ好き。
司会 兼 オブザーバー
望月 啓子氏
株式会社アクトパス 取締役
営業中の女湯に入れる唯一のコンサルタントとして、顧客満足度アップ、広報・販促の強化、スタッフ教育などを担当。プライベートではメンズサウナのレディースデーにいち顧客として精力的に参戦。

アクトパス主催「サウナ開業塾」のポイント
-
- 90分×6回 90日で学べる短期集中カリキュラムです
- ZOOMを利用したオンライン講座で国内・海外どこからでも参加可能です
- 出席できない回も録画を視聴できます
- 数々の有力サウナを成功に導いている温浴施設のベテランコンサルタントによる、具体的事例を交えた実践的な講義です
- サウナ・温浴施設経営や設計の現場に携わるゲスト講師がリアルな講義を展開します
- 建築コストやモデル開業プランなど、他では入手できない情報が得られます
- どこにも発表されていないサウナ事業独自の経営指標を公開します
- 事業計画シュミレーションの無料アドバイス付き(サポート期間内限定)
- 講師・オブザーバーによる個別有料コンサルティングも受けられます(30分8,800円サポート期間限定)
- 課題を終えた方には修了書を授与します
参加費:78,000円(税込)
【参加3大特典】- 小規模サウナ事業収支計画書サンプル
- 事業計画書フォームExcelファイル
- 小規模サウナ施設開業タスクリスト
-
【スケジュール】
Lesson 1 - 5月10日(火) 20:00~21:30
Lesson 2 - 5月24日(火) 20:00~21:30
Lesson 3 - 6月7日(火) 20:00~21:30
Lesson 4 - 6月21日(火) 20:00~21:30
Lesson 5 - 7月5日(火) 20:00~21:30
Lesson 6 - 7月19日(火) 20:00~21:30
サポート終了 - 8月8日(月)
「サウナ開業塾 第1期 参加者の声」
~6回の講座を終えたところでコメントをいただきました~
■山形県 温浴施設オーナー
温浴施設をやっていますがサウナがないものですから新しくサウナをやりたいなと思って勉強させていただきました。
■大阪府 温浴施設コンサルタント
個室サウナを作るお手伝いをしているところで、いろんなことを勉強させていただきましてありがとうございます。非常に参考になりました。またこっち方面でも仲間と集まるような機会を作れたらいいなと思います。
■三重県 ホテルオーナー
今創業して23年目に突入ですが、ホテル業界の競争もかなり厳しくなっています。
伊勢にいらしたお客様が参拝のついでに泊まったところで、こんなに良い時間を過ごせたよと思っていただけるサウナを作りたいと思っています。塾長の講義を聞いているとだんだん心が落ち着いてやるべきことが見えてきます。皆様にもいろいろ今後もご相談させていただきながら、いいものが作っていけたらいいなと思ってます。
■東京都 リブランディング支援
たまたまリブランディングの案件でサウナを作ってはどうですかとご提案をさせていただいたところ、地域の方や信用金庫の方にも受け入れていただき、今計画を練っている状態です。場所は大体決まっていますが、計画やこういうふうにしようということも決まってないので、今回細かいお話聞かせていただいてすごく参考になりました。ありがとうございました。
■鳥取県 サウナ事業
元々サウナ好きで鳥取県東部に住んでいますがこの地域にはサウナが全然なく、ぜひちょっとサウナを作りたいなと思い、いい物件などを探していたところ、ある施設を見つけ、サウナ作りましょうという提案しているところです。
今 事業計画を作ってぜひ持ってきてくださいという話の途中でした。
広さとかそのあたりがうまくマッチするかっていうのがちょっと心配なところですが、サウナ開業塾の事業計画書フォームを使って、試行錯誤でやってみたいです。
■新潟県 一級建築士
新潟の繁華街でサウナ作りを進めています。ちっちゃいサウナなんですけれども本業が建築っていうこともあって、新潟らしい、素材も新潟の素材にこだわったサウナを、大体今年の秋ぐらいを目指して進めていきます。
生まれが佐渡ヶ島なんですけれども、サウナで巡る旅をできるように何かできないかというお話があり、新潟市や佐渡市にプレゼンテーションしたりもしています。
新潟県は調べてみるとサウナ愛好家が全国で2番目に多いそうで、それも新潟県のすごいところだなと思って、新潟県いいな!と思ってやっています。
■大阪府 アミューズメント・不動産業 社員
温浴と関係ない業種の会社にいるのですが、新規事業の提案をする際に、サウナ好きが高じてサウナを提案をしていただ時にこのサウナ開業塾があると知り参加させてもらいました。先月、ようやく事業モデルの承認を会社の方に取り付け、物件の方を探しているという状況です。6回ありがとうございました。
■埼玉県
全6回ありがとうございました。
私自身がサウナを作るのはまだまだ先なので、全6回の資料を参考にいろいろ計画を練りたいと思ってます。現在は、あるサウナ施設に週に1回、アルバイトという形で経験を積んでいます。現場営業の経験を積め、実際にお客様と接して楽しんでもらうことができ、なかなか良い機会かなと思っています。
■海外 サウナ販売
自分は海外に住んでいる関係でオンラインのクラスがすごく助かりました。今回、日本の温浴施設・温浴事業のことを学ばさせていただいて、エストニアのいいところと日本のいいところいろいろあるんだなとに思いました。皆さんにとってもエストニアの温浴施設を見てみるのはすごくいい経験になるんじゃないかなと思ったので、このロシアのいろいろゴタゴタが落ち着いたらぜひエストニアに足を運んでいただいて見ていただければなと思っています。
■大阪府 医師
ありがとうございました。勉強になりました。
個人的にレンタルスペースに個室サウナみたいなのを置いてやっていってみようかなと思っています。そこからはじめて、ゆくゆくは本格的なサウナとか作っていけたら嬉しいなと思ってます。
■鹿児島県 看護師
講義ありがとうございました。本当すごい勉強になりました。
私はただただサウナと温泉好きっていうことで入りました。
ずっと夢があってサウナを作れたらいいなということで参加させてもらっています。
いま働いてるところでも、サウナを利用した低温療法・温熱療法があるので、それを取り入れたサウナを作れたらいいなと思っています。塾長のお話を聞きながら勇気をもらっているところです。
■京都府 新規サウナ施設スタッフ
全6回ありがとうございましたございました。
本当に田舎というか大自然、山と海みたいな大自然の中で、フィンランドサウナと酵素風呂の両方がある温浴施設を今年9月頃オープンできたらと今進んでいます。
塾長にアドバイスいただいたり、講師である吉澤さんや小池さんの力借りて、日々お世話になっている段階です。
周りの施設はそんなに競合店はないのですが、どうやったらターゲットとかいろいろ考えています。いろいろ難しいところが出てきてて、 日々奮闘しておりますが、皆さんのお力をお借りしていいものが作れたらいいな思っています。
■東京都 サウナ施設スタッフ
私は東京にあるサウナ施設で塾長のお世話にもなって、やっと今は8年目です。軌道に乗って、今いよいよ次やろうということで、こういう勉強させていただいて、今2つのプロジェクトを進めている最中です。開業塾に参加してる方の力も今借りながら進めていきたいと考えています。ありがとうございました。
■東京都 銭湯オーナー
ビルに入ってる銭湯ですがビルが建って35年経ち、今までソフト面の改善だけでお客さんを増やそうと頑張ってきましたが、そろそろ設備も古くなっているのでリニューアルして、必要になってくるなと思って受けさせていただきました。大変勉強になりました。
リニューアルいつになるかわかりませんが、その時に参考にさせていただきたいなと思っています。
入塾の受付は終了いたしました>今後のお知らせをご希望の方へ
サウナ開業塾の今後の展開は未定ですが、こちらからエントリーしていただければ、
何か決定した際、いち早くご連絡差し上げます。