日報データ分析の方法 公開日:2023年10月12日 メルマガ 日々の客数や売上の結果を記録する日報。そのデータの中からどのような数字を取り出して分析するべきなのか?というご質問をいただくことがあるのですが、これは一般論的にに答えられることではありません。 続きを読む
レディースデーの謎 公開日:2023年10月11日 メルマガ レディースデーに行くことがない男性から見れば、レディースデーで浴室やサウナ室がどうなっているか謎ですよね。読者の中には、男性専用サウナをオープンされる方、企画している方も多いと思いますので、今回はそんな方に向けて書いてみようと思います。 続きを読む
高級ドライヤーの盲点 公開日:2023年10月7日 メルマガ 備品やアメニティを語る時、比較対象になるのは、普段自分自身が使っているものでしょう。 シャンプー、歯ブラシ、化粧水、乳液などは、いつも使っているものより若干クオリティが低くても、まあ無料だし仕方ないな、とあまり気にならない人も多いと思います。 しかしドライヤーは… 続きを読む
地方のサウナブーム 公開日:2023年10月6日 メルマガ 以前から、「サウナブームは東京が突出した形になっているが、これは必ず地方にも波及していく」と予測して、講演や執筆で機会ある度にお伝えしてきました。 続きを読む
新業態サウナはコミュニティの場 公開日:2023年10月5日 メルマガ 今年9月に日本橋・浜町にオープンしたランニングステーション/サウナ/ビールバーの複合業態である「ととのい研究所」に行ってきました。 続きを読む
「乗っかる」ことと「限定感」 公開日:2023年10月4日 メルマガ 関西のある温浴施設に立ち寄ったのですが、「運動会おつかれさま」イベントとして、小学生以下のお子様無料というキャンペーンをやっていました。 続きを読む
永遠に難しいこと 公開日:2023年10月3日 メルマガ 前職の船井総研に入社して二年目に、某大手量販店から転職していきなり部長に就任した大物コンサルタントのチームに配属になりました。ある日その上司に質問されました。 続きを読む
レディースデーの本質 公開日:2023年10月2日 メルマガ 吉田支配人はレディースデーをどのようなお考えで開催されているのか。私も何度か参加させていただき施設を満喫させていただいていましたが、運営側のお話しを聞くことができるということで興味津々でした。吉田支配人が考えるレディースデーの本質とは何か。 続きを読む
お風呂と人のあたたかさ 公開日:2023年9月30日 メルマガ 昔はサウナが苦手で 「サウナなんてもともと元気な人が入るもの」 「虚弱体質の自分には無理」 「水風呂なんて冷え性には無理」 と10年くらい言い続けていました。 その後 大のサウナ好きになるとは人間わからないものです。 続きを読む