異業種が狙うサウナマーケット 公開日:2023年1月11日 メルマガ 温浴業界の外からこのような動きがある一方で、当の温浴施設は「たしかにサウナファンは増えたけど、付帯部門の利用率が低く客単価が上がらない…」と悩んでいるのはどうしてなのか、と感じずにはいられません。 うかうかしていると、温浴施設とは直接関係ないところで次々とビジネスが成功し、肝心の温浴マーケットは低迷したままになりかねないという危惧を持っています。 続きを読む
クリニックツアー 公開日:2023年1月10日 メルマガ 同じ施設に行っても気付きは人それぞれです。金銭感覚も、着眼点も、好みも、気になる点も、入浴のこだわりも人によって異なるからです。 ですから、人と一緒に視察に行くと大変勉強になります。自分だけでは気付かないことに気付くことができるからです。 続きを読む
習慣性サウナ 公開日:2023年1月7日 メルマガ サウナ中毒の人たちは、ハードセッティングで混雑しないサウナを求めて彷徨っていますので、こんな施設が生活圏にあれば、まさに渡りに船だろうと思います。 入門者やライトユーザーにとっては過激過ぎる内容ですが、これを体験したビジターの中から一定の確率で中毒になっていく人もいることでしょう。 続きを読む
ピラミッドと文鎮 公開日:2023年1月6日 メルマガ 温浴施設に適しているのはピラミッド型か文鎮型かといったことではなく、組織の形をいったん変えてみると、活性化につながる可能性があるということです。 今後新たに優秀な人材を採用する方針もあろうかと思いますが、現有スタッフの中にも潜在的に大きな力を持った人がいるはずで、その力を伸ばすことができれば、スタッフの顔ぶれは同じでも運営力を高め業績を伸ばせるのです。 続きを読む
2023年温浴ビジネスの展望(2) 公開日:2023年1月5日 メルマガ 4.飲食再構築 5.WEB集客の強化 6.日本人の健康度を高める可能性 7.素早さ 年初にあたり雑感を書かせてもらいましたが、私の本音です。 読者の皆様にとって本年が素晴らしい年になるよう願い、私どもも全力でサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 続きを読む
2023年温浴ビジネスの展望(1) 公開日:2023年1月4日 メルマガ 2022年はあまりにも不安定な経営環境に翻弄され続けた一年だったかと思います。 これからどうなっていくのか、どう対策すべきなのか。温浴施設専門コンサルティングという超ニッチな世界の仕事に明け暮れる私なりに、年初にあたって感じている2023年のキーワードを書きとめておきたいと思います。 続きを読む
2022年の振り返り 公開日:2022年12月30日 メルマガ 今年もあとわずかとなりましたので、温浴施設の2022年を振り返ってみたいと思います。 【首都圏はコロナの影響減】 【好調な施設の特徴】 【外気浴の浸透】 【サウナファンのマナー基準】 【「お湯」の展望】 続きを読む
一年前 公開日:2022年12月29日 メルマガ 常に根底にあるのは、「伸びているものをもっと伸ばせ」ということなのです。 流れに従って長所伸展する。それだけですので、来年どんなことをするのか何も決まっていません。決まっていなくても、世の中の求めに応えて行けばその先きっと良いことが起きるだろうと思えるのです。 続きを読む
〜だからできたこと! 公開日:2022年12月28日 メルマガ 次々と新たな施設が生まれる現在の温浴シーンにおいて、「〜だからできる」ことを訴求する重要性の高まりは個室業態に限る話ではないと思います。 業態や既存・新規施設に関わらず、地域や自社が持つ資源を徹底的に見つめて「ここでしかできない体験」を創り、リピーターを醸成することが安定した施設運営に繋がるはずです。 続きを読む
サウスポー対策 公開日:2022年12月27日 メルマガ 飲食部門がある施設は、是非参考にしていただければと思いますが…温浴施設利用者の10%が困っている問題は、我々が気づいていないだけで、他にもあるかもしれません。 それは、飲食・風呂・サウナ…どこでもあり得る問題だと思います。 お客様像は、一律でも平均でもない。 そんな目線を持ち合わせておくことが、サービスのレベルをさらに上げることにつながると感じています。 続きを読む