スーパー支配人の凄さ 公開日:2023年8月26日 メルマガ 吉田支配人が率いる錦糸町「ニューウイング」へ行ってまいりました。 錦糸町のニューウイングといえば、サウナイキタイのサ活数全国7位の超有名サウナ施設。そして、支配人である吉田さんも、名物支配人として数々のメディアに登場しており、男女問わず多くのサウナファンに支持されています。 自分自身も大学時代から度々訪れ、吉田支配人のTwitterもずっとチェックしていましたので、大人気施設の裏側・秘密を知れると、ワクワクしながら打ち合わせに臨み… 続きを読む
パクりのマナー 公開日:2023年8月25日 メルマガ 2年前、アクトパスが開催した「100事例セミナー」にて、講師の一人、満天の湯の久下沼氏が"パクる際はリスペクトを"とおっしゃっていました。集客・売上アップ・コストダウン・運営・サービスなど、温浴施設の成功事例を100個紹介する同セミナーは、今年9月にも開催することになっていますが、今回も「徹底的にパクっていただくこと」がテーマの一つです。 続きを読む
サウナの市民権 公開日:2023年8月24日 メルマガ 先日、飛行機の遅れにより、珍しく終電の東海道線で帰路につきました。途中で座ることができ、睡魔に襲われウトウトしていたところに、「男女で入れるとこって結局サウナのクオリティいまいちだよね〜」という会話が聞こえてきました。 続きを読む
グラフィティ・アート 公開日:2023年8月23日 メルマガ ふと自分もAQUTPASステッカーを持っていたのを思い出し、その排水管の一番上の方の、手が届くギリギリのところに1枚貼らせてもらいました。 続きを読む
貼っただけでは読まれない(2) 公開日:2023年8月22日 メルマガ 前回、人間の特性として「関心がないものは目にはいらない」、したがって注意書きなどは「貼っただけでは読んでもらえない」とお伝えしました。そもそも、読んでもらう以前に大切なのは「目に留まる」ことです。 続きを読む
手綱を離さない 公開日:2023年8月21日 メルマガ 夏季休暇中に、リニューアルして気になっていた銭湯に行くことにしました。Googleマイビジネスで定休日でないこと、Twitter上でもお休みに関する告知がないことを確認し、ワクワクしながら訪れたのですが、ドアには「今日は休み」の張り紙が…。まさかの休館日でした。 続きを読む
ブームを生き抜く 公開日:2023年8月19日 メルマガ サウナマーケットでも、新たなプレーヤーが続々と誕生しています。ここ数年の進化は目を見張るものであり、この状況はさらに続いていくことでしょう。 しかし、自分が理想とするサウナ関連の商品・サービスの完成は"ゴール"ではなく、ようやく"スタートラインに立った"ということです。 続きを読む
ヒューマンエラーと損害賠償 公開日:2023年8月18日 メルマガ 8月11日のニュースに「プール6杯分水流出 代金190万円 川崎・稲田小 校長、担当教諭に半額請求」という記事がありました。この類のニュースは毎年のように見かけるのですが、何だかモヤモヤさせられます。 続きを読む
貼っただけでは読まれない(1) 公開日:2023年8月17日 メルマガ 「ルールは壁に貼っただけでは守られない」と書きましたが、そもそもの大前提として、「掲示物は貼っただけでは読まれない」と認識しておいた方が良いと思います。 続きを読む
お疲れですか? 公開日:2023年8月12日 メルマガ 声掛けの言葉ひとつでも反応が変わるわけですから、標準値に囚われる必要はありません。指標は、現場でスタートする以前の計画段階で参考にするためのものとお考えください。 続きを読む