第1回スパ・サウナアワード(4) 公開日:2024年5月20日 メルマガ オスパーさんが全国からの集客を達成し、次は北海道内全市町村制覇を目指す!その驚異的な実行スピードの秘密は「圧倒的な質問力」にありました。実行スピードを加速させるコツとは? 続きを読む
第1回スパ・サウナアワード(3) 公開日:2024年5月18日 メルマガ オスパーさんが広域商圏で集客を拡大するために取り組んだ「おにぎり強化」や「サウナドリンク」の工夫。その具体的な戦略と驚きの結果について詳しくお伝えします。広域からのお客様を引き寄せる秘策とは? 続きを読む
家族の記録を販促に活用 公開日:2024年5月17日 メルマガ ゴールデンウィーク中の温浴施設では子供向けイベントが盛況でした。これから夏に向けてファミリー向けの販促が最盛期を迎えます。そんな中、継続的に実施できる良い取り組みとして「身長測定スタンプラリー」を見つけました。このイベントをどのように展開し、リピート集客に繋げるか詳しくご紹介します。 続きを読む
第1回スパ・サウナアワード(2) 公開日:2024年5月16日 メルマガ 「旭川のオスパーさん」が見事第1回スパ・サウナアワードでグランプリを獲得しました。老朽化した施設のリニューアルを成功させた背景には、広域商圏への戦略的アプローチと斬新な設備改修がありました。成功の秘訣と具体的な取り組みについて詳しくご紹介します。 続きを読む
サウナグッズイベントでの気づき(2) 公開日:2024年5月15日 メルマガ エキナカ沿線サウナキャラバン」の売り場工夫と販促アイデアについて解説します。売場の立体化、目を引くビックリ商品、次回来店促進キャンペーンなど、全国のサウナ施設が競う中で際立つための工夫とは? 続きを読む
ホームページと顧客満足 公開日:2024年5月14日 メルマガ 支援先の社長がテレビ出演をきっかけにホームページを緊急リニューアル。放映直後のアクセス急増にどう対応したか?また、テレビの影響力をビジネスチャンスに変えるためにはどんな準備が必要だったのか?緊急時のウェブ対策とその驚くべき結果について、詳細を解説します。 続きを読む
第1回スパ・サウナアワード 公開日:2024年5月13日 メルマガ 弊社のオンライン勉強会「アクトパス跳会議」で初めて「スパ・サウナアワード」を開催しました。このアワードは、単なる売上や利益ではなく、施設経営の「収益性」「教育性」「社会性」などをトータルに評価するものです。私たちは、企業活動そのものが社会にどれだけ貢献しているかを見ています。この記事では、最初のグランプリ受賞者となった「SPA&SAUNA オスパー」さんの特別な取り組みを紹介し、他の施設がどのように参考にできるかを探ります。 続きを読む
やっぱり長所伸展 公開日:2024年5月11日 メルマガ 娘のダンスコンクールでの入賞を通じ、長所伸展の重要性を再認識しました。特定の技に磨きをかけることで、競技場でも日常のビジネスでも他との差別化を図ることができます。本文では、個人の隠れた強みを如何にして活かすか、そしてそれがどのようにして集団全体の成果に結びつくかを探ります。スタッフの小さな長所を磨くことが、真の差別化と大きな成功につながることを、具体例を交えて解説しています。 続きを読む
サウナグッズイベントでの気づき(1) 公開日:2024年5月10日 メルマガ JR上野駅で開催された「エキナカ沿線サウナキャラバン」を訪れ、サウナ文化の広がりとその商業的潜在力について新たな気づきを得ました。特に、非サウナーユーザーにも受け入れられている手拭いや、集客効果の高いサウナハットに注目。多様な客層が異なる理由でこれらの商品に引かれる様子を目の当たりにし、サウナグッズが持つ多面的な魅力とそのマーケティングポテンシャルについて考察します。 続きを読む
「切りのいい」ところ 公開日:2024年5月9日 メルマガ 現場スタッフからよく耳にするのが、「多忙で頼まれた業務が進まない」という悩みです。そんな時、前職の後輩が常に期限通りに業務を完遂していた秘訣を思い出しました。「仕事は切りのいいところまでやる」という彼の方法は、実は普通の区切りとは異なります。どういう意味かというと、一つのタスクが完了した後、次のタスクを少し始めておくことでした。このシンプルながら効果的なアプローチがどのように役立つのか、具体的な例とともに解説します。 続きを読む