水風呂は水質重視へ(2) 公開日:2023年9月9日 メルマガ 今後水風呂の水質を重視する消費者が増えて行くとすれば、下水道料金を軽減できる方法があるかどうか可能性を探ってみて、行けるとなったら天然水の水質勝負の方向へ設備投資する。これも温浴ビジネスの重要な経営判断のひとつなのです。 続きを読む
生き残るコワーキングスペース(2) 公開日:2023年9月8日 メルマガ 前回ハラダさんがコワーキングスペースについて書いていたので、私も続けてコワーキングスペースについて考察してみたいと思います。これまで、出張先で空き時間ができたり、移動中にまとまった作業やオンライン会議をしなければならないことがあり、全国各地で様々なコワーキングスペースを利用してきました。 続きを読む
生き残るコワーキングスペース 公開日:2023年9月7日 メルマガ 気分転換で久々にコワーキングスペースで作業をすることにしました。大学生の頃によく利用していた立川のコワーキングスペースのホームページにアクセスしてみたところ、「9月末で閉店」とのお知らせが出ていました。せっかくなので最後に訪れたのですが、広く、綺麗なスペースには、私しか利用者がいませんでした。以前は少ない日でも席が半分弱くらい埋まっていたはずです。 続きを読む
水風呂は水質重視へ 公開日:2023年9月6日 メルマガ 現在のサウナマーケットにおいては、どちらかというと水温が重視される傾向がありますが、これはいずれ水質重視にシフトしていくだろうと予想しています。私自身、以前は水質をあまり気にせずに、数値で分かりやすい温度や深さに注目していた時期もあったのですが、いろいろ体験するうちに良い水質を最重要視するように変化していったのです。 続きを読む
WEB販促検証 その2 WEB販促は連動性にこそ意義あり 公開日:2023年9月5日 メルマガ スタンダードなSEO対策の一つとして、"人気検索キーワードを意識したページ・記事の公開"が挙げられますが、本メルマガでは「ホームページでの販促について」を別の角度から考えてみたいと思います。 続きを読む
WEB販促検証 その1 “サウナ”というキーワードで検索ボリュームを調べてみた 公開日:2023年9月4日 メルマガ 検索ボリュームとは、検索エンジンにおいてキーワードが月に何回検索されたかを示す数字で、Googleにおける"サウナ"は直近の数字は約823,000回/月になります。 ※数字は参考値です。使うツールによって変動があります。 続きを読む
映えは映えを呼ぶ 公開日:2023年9月1日 メルマガ 浴場は完全オープンで、どこからでも勝浦湾が一望できます。撮影可能で、浴室に入るやいなやスマホ片手に写真を撮っている方が目に入ってきました。オーシャンビューのサウナと水風呂に入り、一息ついていると、何か違和感を感じました。 続きを読む
成長させられる時(2) 公開日:2023年8月30日 メルマガ 12年間の累損が積み上がり、老朽化した巨艦施設。それでも来館してくれるのはわずかな超常連客と、無料招待券を持った地元年配客ばかりで、館内ではほとんど消費がないという状態。現場はもう廃業するしかないだろうという雰囲気になっていました。 続きを読む
成長させられる時(1) 公開日:2023年8月29日 メルマガ 私を飛躍的に成長させてくれた仕事がいくつかありました。ひとつはこのメルマガで何度も書いていますが、ニュージャパンサウナなんば店のコンサルティングです。 続きを読む
スーパー支配人の凄さ 公開日:2023年8月26日 メルマガ 吉田支配人が率いる錦糸町「ニューウイング」へ行ってまいりました。 錦糸町のニューウイングといえば、サウナイキタイのサ活数全国7位の超有名サウナ施設。そして、支配人である吉田さんも、名物支配人として数々のメディアに登場しており、男女問わず多くのサウナファンに支持されています。 自分自身も大学時代から度々訪れ、吉田支配人のTwitterもずっとチェックしていましたので、大人気施設の裏側・秘密を知れると、ワクワクしながら打ち合わせに臨み… 続きを読む