男女のビジネスパートナーがグラフを見ながら分析を行っている様子

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」は、温浴ビジネスに役立つ記事とニュースを毎日お届けいたします!✉https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/

男女比率に思うこと

第2679号にて、JAPANサウナ・スパEXPOでのサウナイキタイ代表鈴木有さんのご講演のハイライトをお伝えしました。

その中で、男女比について

・2024年の女性ユーザー比率は23.7%
・10~20代の新規登録者の男女比率はほぼ半々

というデータをご紹介させいただきました。

今も、サウナ利用は圧倒的に男性が多いとされ、新規開業やリニューアルにあたり、男性優位なスペース配分・サウナサービスの充実がなされることが増えています。

これはいたしかたないことと思いつつ、ふと思い立って表に出ているサウナイキタイのデータをチェックしてみました。

上位ランキング男性専用施設が多いことがかねてから気になっていたためです。

全データをチェックするのは膨大な作業となりますので、サ活数が多い施設上位100位までを確認してみました。

現段階でのサ活数トップ100施設のうち、男性専用施設の数は34。
実に、3分の1以上が男性専用施設です。

サ活数は、100施設合計で…

この記事は会員限定公開です。完全版をお楽しみいただくには、会員登録が必要です。

有料メールマガジン
「日刊アクトパスNEWS」

毎日、最新情報をお届けします。温浴業界の最新トレンドや成功事例をいち早く手に入れましょう!

以下の方に特にオススメです↓

  • 温浴施設や大浴場を持つ施設を経営されている方
  • 温浴施設の開業準備段階の方
  • 温浴関連事業での起業を検討されている方
  • サウナや銭湯の経営・運営に少しでもご興味がある方
  • 温浴ファンとして業界や施設の裏側まで知り尽くしたい方


→詳細はこちらから←

注目の業界ニュース

【銭湯×カフェ×商店街の異業種連携イベント開催】
https://adv.tokyo-np.co.jp/prtimes/article16602/
品川区の銭湯「金春湯」と戸越銀座のカフェ「ペドラブランカ」が連携し、サウナ後に楽しむカフェインレスコーヒーと、米粉ホットケーキの2つの新メニューの試飲・試食会を実施。
地域資源を掛け合わせた新たな交流の場づくりを模索し、銭湯・カフェ・商店街の協働で地域活性化に取り組みました。
地域内の異業種と連携することで、温浴施設単体では生み出せない魅力を生み出し、エリア全体の価値向上につながる可能性があります。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス