スタッフが清掃している様子

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」は、温浴ビジネスに役立つ記事とニュースを毎日お届けいたします!✉https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/

「清潔さ」はアピールできる

少し古い話ですが、ニフティ温泉が2021年9月に実施したアンケート調査によると、温浴施設を探す際に「選ぶ決め手」となる要素の第一位は、ぶっちぎりで「施設が綺麗そう」ということでした。

この結果は現在もそう変わらないでしょう。
コロナ禍以降、人々の衛生意識が高まっていることは様々な調査結果から明らかですし、そもそもお風呂は身を清めるところ。衛生管理が当たり前に求められるのが温浴施設だと言えます。

浴室以外だとレストランはもちろん、昨今のトレンドである寝転ぶスタイルの休憩スペースでも、体と接するクッションや椅子、床等に一層の「清潔さ」が求められます。

本メルマガをお読みの温浴施設の皆様は、そんなことは百も承知と、日々懸命に清掃に取り組まれていると思いますが、お客様にそれがしっかり伝わっている、と「実感」できているでしょうか?

先日、崩していた体調が戻ってきたので、一気に元気になろうと、某スーパー銭湯に行ってきました。
ここは開業して10年も経っておらず、現代型の綺麗な作り。清掃も行き届いてぱっと見からクリーンなイメージです。

風呂、サウナ、外気浴を繰り返し、30分だけマッサージもして、体のだるさが取れてきたところで、喫煙所に入り一服していると、女性二人連れの会話が耳に入ってきました。一人はリピーター、もう一人は初来店の様子。
「ここ綺麗でいいでしょ?」
リピーターの方が施設の魅力を説明していたのですが、その中で
「先月は清掃月間やってたのよ!(すごいでしょ?のニュアンス)」という発言があり驚きました。

「清掃月間」がクチコミされている…。
ホテル等で時々見かけるこういったキャンペーンを、これまでの私は「スタッフ啓蒙」として捉えていたところがありました。

もちろんそれも目的の一つだとは思いますが、今回目撃した事例は…

この記事は会員限定公開です。完全版をお楽しみいただくには、会員登録が必要です。

有料メールマガジン
「日刊アクトパスNEWS」

毎日、最新情報をお届けします。温浴業界の最新トレンドや成功事例をいち早く手に入れましょう!

以下の方に特にオススメです↓

  • 温浴施設や大浴場を持つ施設を経営されている方
  • 温浴施設の開業準備段階の方
  • 温浴関連事業での起業を検討されている方
  • サウナや銭湯の経営・運営に少しでもご興味がある方
  • 温浴ファンとして業界や施設の裏側まで知り尽くしたい方


→詳細はこちらから←

注目の業界ニュース

【AirPodsにリアルタイム翻訳機能、アップルが年内導入へ】
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/52668.html
アップルが2025年内に、AirPodsに対面会話のリアルタイム翻訳機能を搭載予定と報じられました。新機能はiOS19と連動し、相手の言語を即座に翻訳、AirPodsで再生する仕組み。
インバウンド客対応や多国籍スタッフとのコミュニケーション向上に役立つ技術として、温浴施設での活用も期待が膨らみます。

アクトパスからのお知らせ

☆セミナー情報「『相次ぐ閉店・売却…人気施設はここが違う!』個室・貸切サウナのこれから」

個室・貸切サウナの開業を目指す方必見。個室サウナブームの裏で閉店する施設も増えつつある中、成功施設とそうでない施設の違いを探ります。人気施設の経営者2名を迎え、リアルな経営の現場について語っていただきます。

【登壇者】
Re: PRIVATE SAUNA支配人 大根 正規 氏
サウナヨーガン福岡天神 オーナー 川島 匡晴 氏

【開催概要】
日時:3月27日(木)19:00~20:30
会場:オンライン
受講料:
・サウナ開業塾塾生・卒業生・アクトパスクラブ会員:無料
・一般の方:5,000円

▶ 詳細・お申し込みはこちら
https://aqutpas.co.jp/kaigyojuku-seminar202503/

個室・貸切サウナ経営の成功のヒントをつかむ機会です。ぜひご参加ください。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス