水やエネルギーの無駄は見えにくい

「アクトパスクラブ」会員の皆様、

今日は 2023年9月20日です。

水やエネルギーの無駄は見えにくい

 いよいよ100事例セミナーが明日(9月21日)に迫っておりますが、このセミナーの開催前は「ネタバレになってはいけない」と思うので、メルマガが書きにくくて困ります。

業績絶好調の施設を中心とした、客単価アップ、料金体系の工夫、イベント、飲食メニュー、燃料費削減、スタッフ育成等々、成功事例のジャンルはありとあらゆる分野に及ぶのですが、そのネタ100個分の制限がかかっており、メルマガの題材として取り上げにくくなっているということなのです。
https://aqutpas.co.jp/100jirei2023/

ネタバレにならないように、事例紹介とは違う角度から少し書いてみたいと思います。

今回お伝えしたいのは、「水やエネルギーの無駄は見えにくい」ということです。

人がいない部屋に煌々と照明がついていたり空調がガンガンに効いていたら、さすがに無駄だと言うことはすぐ分かりますが、水やエネルギーのコストというのは長期間にわたって使い続けた結果ですので、ある瞬間を切り取って調べているだけでは、実態はなかなか見えてこないのです。

例えば浴槽水の補給とオーバーフロー。水位検知式の場合は、…

---------
この記事は会員限定公開となっており、全文は表示されておりません。

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」をご購読いただくと、毎日全文がメールで届きます。

メールマガジンご購読のご案内はコチラです。

注目の業界ニュース

【「入浴着」理解広がって…福井県内の乳がん手術経験者の思い 温浴施設で断られるケースも】 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1873343 入浴着もそうですが、オストメイト、怪我や疾患、要介助など様々な来館者への対応は、人権的な問題のみならず、他のお客さまの心理や安全衛生なども踏まえた難しい判断が必要です。事前に社内で話し合って、誤った対応にならないよう基本方針を確認しておくことが大切と思います。

温浴施設のための成功モデル100事例セミナー 2023

アクトパス跳会議