サウナマーケット分析

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」は、温浴ビジネスに役立つ記事とニュースを毎日お届けいたします!✉https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/

☆7月1日より受付スタート!「新・サウナ開業塾」

214名の卒業生を輩出したサウナ開業塾が「新・サウナ開業塾」として大幅リニューアル。全17講座にボリュームアップし、いつでも受講開始できるオンライン講座として生まれ変わりました。

動画視聴のみでも受講できるようにしましたが、物件の検討段階に入っている方なら個別サポート付きがお勧めです。
https://aqutpas.co.jp/sauna-kaigyo-juku/

サウナマーケットの変化と新・サウナ開業塾

2022年1月にオンライン講座「サウナ開業塾」の開講を決意してから、2年半が経過しました。
https://aqutpas.co.jp/sauna-kaigyo-juku/

サウナブームが顕在化し、弊社へのサウナ新規開業のご相談が増えてきたのは2019年頃から。日々お問合せが続くようになり、個別のご相談に応じることに時間的な限界を感じるようになりました。

ご相談にまとめてお応えすべくスタートしたサウナ開業塾の受講者は総勢200名を越え、卒業生によるサウナ施設が全国各地にオープンすることとなりました。

開講までは、温浴施設の開業から運営にいたる考え方やノウハウをまとめた教科書はほとんど存在せず、新規開業にチャレンジしようとする人はゼロから試行錯誤していくしかなかったのではないかと思います。

そう考えると、手前味噌ながら、基本的なマーケティングからプランニングや開業準備の実務までひと通り学んでいただけるこの講座を開講し、200名を超える方に受講していただけたことは、業界にとっても貢献できたのではと思っております。

しかし、この2年半の間にも、時流は止まることなく変化を続けています。
人気施設が次々オープンする反面、短期間で閉店や売却に至るケースも散見されています。

2022年の9月に、弊社常務の望月啓子がサウナイキタイの全国都道府県別のサ活数データを抽出しておりましたので、それから約2年が経過してマーケットがどう変化したのかを比較分析してみました。

総サ活数は約2倍に

まずサ活数そのもの、2022年9月から2024年6月の間に日本全国で2,479,493件から5,092,204件へと2.05倍に増えています。

都道府県別サ活数の増加率トップは佐賀県

都道府県別にみると、最もサ活増加率が高かったのは佐賀県で2.67倍。2位は福島県(2.65倍)、3位は奈良県(2.53倍)と続きます。

「サウナブームは首都圏だけ」と言われていましたが、東京(1.96倍)、神奈川(1.89倍)、埼玉(1.91倍)、千葉県(2.15倍)は伸び率で言うとランキングの下の方になります。つまり、サウナブームは地方へと波及し、首都圏と地方の差はどんどん縮まってきているのです。

サウナ吸引力の東京一極集中は鈍化 地方にもチャンス

メルマガ第1863号「サウナマーケット分析」(2022年6月14日配信)で「サウナ吸引力」という考え方をご紹介しました。

全国のサ活数÷人口の関係を1.00とした時に、地域ごとのサ活数と人口を比較すればサウナマーケット(サウナイキタイへのサ活書き込み)が活発なエリアとそうでないエリアがひと目で分かるのですが、トップは相変わらず東京都でサウナ吸引力は2.64、上記の記事を書いた2022年6月14日の東京都は2.86でしたので、2年間で東京都の吸引力が低下していることが分かります。

2位は山梨県で1.56、3位の北海道は1.54。この都道府県別ランキングはGoogleトレンドの都道府県別サウナ検索ボリュームとほぼ似たような傾向を示しています。

サウナのライフサイクルは急成長期から安定期へと移行しつつあると見ていますが、地域別で考えると地方はまだこれから伸びる、とも捉えられるのです。

一方、装置産業の側面を持つ温浴ビジネスは、このような目まぐるしいマーケット変化に対してハード面だけで追従するのは難しいと思います。

新規開業の場合で言うと、事業化を決断してから実際に開業するまでには、急いでも1年はかかるものですが、その間にもマーケットは変化していきます。

サウナイキタイで2024年6月の1ヶ月間に新規オープンした施設を数えてみたところ、33軒もありました。もはや新規オープンの話題性だけで集客できる環境ではありませんし、サウナファンの経験値も高まり、目の肥えたユーザーに「選ばれる」ためのハードルはさらに上がっています。

ソフト面では変化についていけるよう敏感にアンテナを張りつつ、ハード面では流行に左右されない本物を目指す、というスタンスが重要となるでしょう。

この度、サウナ開業塾を「新・サウナ開業塾」として大幅アップデートしたのは、この2年半の間の時流の変化に対応し、より充実した内容にしなければならないと考えたからです。

これまでも、9期に至るまで細かい改善を重ねてきていましたが、今回は全6講座を全17講座へとボリュームアップし、知識やノウハウに加えて、その根底にある理由や考え方、歴史などをできるだけ詳しく解説するようにしました。

サウナ事業の成功のために必要なこと、知らないと後が大変となりかねないことなどをぎゅっと凝縮した、充実した内容になったものと自負しております。

自力で調べたりいろんな方に話を聞いたりするよりも何倍も効率よく、開業・経営のことを学んでいただける講座です。これからサウナ開業を目指す方に、ぜひ受講していただきたいと願っております。
https://aqutpas.co.jp/sauna-kaigyo-juku/

(望月 義尚)

有料メールマガジン
「日刊アクトパスNEWS」

毎日、最新情報をお届けします。温浴業界の最新トレンドや成功事例をいち早く手に入れましょう!

以下の方に特にオススメです↓

  • 温浴施設や大浴場を持つ施設を経営されている方
  • 温浴施設の開業準備段階の方
  • 温浴関連事業での起業を検討されている方
  • サウナや銭湯の経営・運営に少しでもご興味がある方
  • 温浴ファンとして業界や施設の裏側まで知り尽くしたい方


→詳細はこちらから←

注目の業界ニュース

【お風呂での溺水事故への対処法】
https://hint-pot.jp/archives/221236
浴槽で溺れた場合に救助が難しい理由の一つは、濡れた身体が滑りやすいため、直接引き上げるのが難しいこと。
この記事では家庭の浴槽を想定してまずは浴槽の栓を抜くことが推奨されていますが、温浴施設の大きな浴槽ではすぐに湯抜きは難しいので、滑りにくいバスタオルを使って持ち上げる方法など、実際に救急訓練で体験しておくことが大切です。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス