
「厳華妖」とは何か。前回そのことについて書いたメルマガ第1481号「厳華妖」(2021年2月25日)から一部抜粋いたします。
───「厳華妖」というのは、船井総研在職当時の上司だった宮内亨さんが提唱した時流認識理論のひとつです。
簡単に言うと(宮内氏の著書からまとめると)、
──人、人の集まり、人の作品、商品といった人間事象の全般のスタイル(型)は「厳」→「華」→「妖」の循環をたどる。なぜなら人は男と女と、その両義性しか存在しないから──
ということなのですが、抽象的過ぎて何のことか分からないかも知れません。
分かりやすい例でいうと、デザインの循環があります。クルマ・ファッション…なんでもそうですが、「厳」とは男性的、直線的なイメージ、色で言うと青や黒、形で言うとダイヤ。
「華」とは女性的、曲線的なイメージ、色は白・緑・黄・ベージュ、形はハートとクラブ。
「妖」とは中性的、直線と曲線が混ざり、色はグレー・赤・桃・茶。形はスペード。───
ということなのですが、思い返してみると、私が社会人になった頃はちょうど「厳」から「華」へ移行する時期だったと思います。
バブル崩壊前後という時期で、スーツは大きな肩パッドの入ったボックスシルエット、そこに流行り始めた細めでペイズリー柄のネクタイを締めるといったチグハグなファッションでした。
ファッションは疎い方なので、別のジャンル、自動車のデザイントレンドで考えてみましょう。
1980年代後半~1990年代前半は…
注目の業界ニュース
【温泉×健康観光で初の学会開催】
https://www.kankokeizai.com/2509092100kks/
日本ヘルスツーリズム学会は9月20日、杏林大学(三鷹市)で初の学会を開催。
「温泉資源を活用したヘルスツーリズム事例の検討」をテーマに、環境省による「新・湯治」の取り組み紹介や、リハビリ・スポーツ分野での温泉活用に関する講演、事例検討のパネル討論が行われるとのことです。
【開催まで15日|繁盛店のしくじり先輩から学ぶ!温浴施設大逆転セミナー】申込受付中
開催まで15日!!
成功の裏にこそ、失敗があります。
クラファン後の休業危機、値上げによる離反、スタッフ離脱…。
数々の逆境を乗り越えた“しくじり先輩”たちが、リアルな体験を語ります。
開催日:2025年9月25日(木)
会場:東京セントラル表参道(オンライン同時配信あり)
アクトパスクラブ会員様は1名無料です。