オーシャンドーム

有料メルマガ「日刊アクトパスNEWS」会員の皆様

今日は 2022年2月22日です。

子ども客比率

 テルマエJAPANセミナー最終日、第3講座で温泉道場の山崎寿樹社長にご登壇いただき、最近のおふろcafeの動向などについてお話しいただいたのですが、その中で出てきたおふろcafeハレニワの湯(旧おふろcafe Bivouac)の子ども客比率の数字を聞いて衝撃を受けました。

なんと20%が子供客だと言うのです。おそらく休日は館内に子供客が溢れているような状況でしょう。

前日のサウナイキタイの講座に続いてまたしても目ん玉が飛び出て、口あんぐり。

20%という数字聞いてそんな反応をしていたのは私だけだったかも知れませんが、そこまで驚いたのは、温浴施設で子ども客比率20%という数字は聞いたことがないからです。

一般的なスーパー銭湯では子ども客は5%前後。ファミリー層を狙った健康ランド的な業態でも10%くらいが標準値です。

昨今は少子高齢化で子ども人口が年々減っていますし、ファミリーレジャーの形態も変わってきていますので、大抵の施設では子ども客比率が減っていく傾向にあります。

私の経験で過去最高に子ども客が多かったのは、宮崎県シーガイヤのオーシャンドーム。

もうなくなってしまった屋内ドーム型レジャープール施設ですが、2000年頃のオーシャンドームの子ども客比率は30%でした。温浴施設とはかなり違っていたので、印象に残っています。

しかし温浴施設に限って言えば、特段子どもを重点ターゲットにしていなければ5%、意図的にファミリー集客を強化しても10%と思っていましたので、倍の20%という数字は想像もできませんでした。

おふろcafeハレニワの湯がある埼玉県熊谷市周辺は、強力な温浴施設が林立するエリアです。

2016年に閉店した古い健康ランドの再生施設ですから、設備的なスペックではどうしても見劣りします。

かといって浴室を作り直したりすれば莫大な投資がかかり、それでも激戦区の中で優位に立つのは至難の業でしょう。

温浴設備のスペックで競争せず、違う土俵をつくってしまうのがおふろcafeの得意技ですが、素晴らしい戦略だと思います。温泉道場でなければできなかった仕事と言っても過言ではないと思います。

時代の流れや温浴業界のトレンドをものともせず…

---------
この記事は会員限定公開となっており、全文は表示されておりません。

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」をご購読いただくと、毎日全文がメールで届きます。

メールマガジンご購読のご案内はコチラです。