ヨーロッパサウナ紀行(13)サウナ施設のWEB販促 公開日:2023年7月10日 メルマガ …つまり、SEOやMEO対策において基本とされる「NAPの統一」ができていないのです。「NAP」とはName、Address、Phone number(名前、住所、電話番号)の略称です。(中略)それが掲載順位にも影響すると言われています。 続きを読む
ホームページの何が見られる?(3) 公開日:2023年6月24日 メルマガ 「アクトパスクラブ」会員の皆様、 今日は 2023年6月24日です。 ホームページの何が見られる?(3) 温浴施設のホームページで最もよく見られるのはトップページで、その次に来るのが「営業案内」のページであることが一般 […] 続きを読む
ホームページの何が見られる?(2) 公開日:2023年6月13日 メルマガ ホームページはユーザーの比較検討に使われます。トップページの素敵な画像は施設のイメージを伝えますが、比較という観点からすると、同じ尺度で比べることができる「スペック情報」が特に重要です。 続きを読む
六月の雨には六月の花咲く 公開日:2023年6月10日 メルマガ 6月は温浴マーケットの動きが全般的に低調となるのです。消費者の動きも不活発、業界も元気がないのが6月。 どうしてかと言うと、主に2つの理由があると考えています。 続きを読む
ホームページの何が見られる?(1) 公開日:2023年6月8日 メルマガ ホームページの役割が、営業案内と施設のイメージを何となく伝えるだけだとしたら、それはとてももったいないことです。 WEB販促のツールとして、ホームページにはもっと多くの役割があります。 続きを読む
GoogleとSNSは連動する 公開日:2023年3月27日 メルマガ 集客のためのGoogle対策とSNS活用、どちらも大事、という認識の方は多いと思いますが、その連動性について語られる機会はまだ少ないようです。 続きを読む
ウェルカム感を左右するもの 公開日:2023年3月3日 メルマガ Googleマップが貼ってあるだけの施設には絶望さえ感じます。 MEO対策としてホームページにGoogleマップを埋め込むのはマストですが、方向音痴にはGoogleマップを貼っただけでは施設にたどり着けない確率が極めて高いのです。 続きを読む
熱を感じるサイト 公開日:2022年12月17日 メルマガ 作った後は放置状態の(熱のない)ホームページに、高い予算をかけるのは、実に勿体ないことです。固定的な情報だけなら、無料のGoogleビジネスプロフィールだけでも事足りる時代です。 まずは「来店してもらうために何を伝えたいのか」。その思いが熱源です。そして「どういうサイト運営をしたいか」を話し合ってくれるホームページの制作会社を探すことが大切だと思います。 続きを読む
Googleクチコミ対策~低評価の受け止め方 公開日:2022年8月29日 メルマガ ミスマッチによる低評価が目立つ施設は非常に多く、とにかくもったいない印象です。 低評価を受けたからと凹んでいても解決しません。サービス強化に努力していらっしゃる施設ほど、正当な評価を得る方法をお客様から知らせてもらったと思って、こういった取り組みを意識していただければと思います。 続きを読む