MEOの最先端で起きていること 公開日:2023年1月25日 メルマガ 忘れてはいけないのは、ビジネスプロフィールの閲覧数は、今後も間違いなく増えていくということです。 そして、イベント・最新情報などの投稿をすれば、その分数字は伸びます。 これが時代の流れです。 ビジネスプロフィール全体の数字しか見れないと、投稿しても実感がもてないかもしれませんが、それでも取り組みをスタートすべき・継続すべきなのです。 続きを読む
予算と人事のリニューアル 公開日:2022年11月2日 メルマガ 温浴施設の店頭では、サウナブームに乗った販促イベントが活発に行われています。そして、その告知にSNSやGoogleビジネスプロフィールを活用する施設が増えてきています。 こういった店頭とWEBを連動させたダイレクトマーケティングこそ、今の温浴施設の集客に最もハマる手法であり、繁盛店の多くは、そこにパワーを投じているのが見て取れます。 続きを読む
スマホサイトが勝負 公開日:2022年10月28日 メルマガ パソコンのホームページでは、ヘッダーのイメージ画像が最上部に来るケースが多いのですが、スマホの場合、イメージ画像だけで最初の表示画面全体を占めてしまうと、そこによほどのクオリティや企画性がない限り、施設の予備知識のないユーザーは先に進んでくれないでしょう。 スマホで表示されるサイトトップで何を伝えるのか。 施設のアピールポイントの一点突破、様々なサービスをまとめて伝える工夫等、やり方は様々ですが、トップで興味をもってもらえて初めて、他の情報もじっくり見てもらえるわけです。 ここに、キラーコンテンツを打ち出す必要があります。 続きを読む
Googleクチコミ対策~低評価の受け止め方 公開日:2022年8月29日 メルマガ ミスマッチによる低評価が目立つ施設は非常に多く、とにかくもったいない印象です。 低評価を受けたからと凹んでいても解決しません。サービス強化に努力していらっしゃる施設ほど、正当な評価を得る方法をお客様から知らせてもらったと思って、こういった取り組みを意識していただければと思います。 続きを読む
インバウンドへの備え 公開日:2022年8月25日 メルマガ サービスが日々進化しつづけている「Googleマップ」は、外国人旅行者も必ず地図検索に利用しますし、「(近隣の)温浴施設」と検索された時にその付帯サービス「Googleビジネスプロフィール」のクチコミ数と星の数は、非常に強い影響力があります。 続きを読む
WEB販促はGoogle対策 公開日:2022年8月24日 メルマガ 2010年頃は「ホームページを作っただけでは見てもらえないので、SEO対策をしましょう」となり、今は「SNSの活用とMEO対策」というように、どんどん難易度が上がると同時に、集客力に占めるWEB販促の重要性も上がってきています。 ローカルビジネスであり、決してバーチャルやオンラインに置き換わることがないのが温浴ビジネスではあるのですが、IT技術の進化と無関係ではいられないのです。 続きを読む
SEOとMEO 公開日:2022年5月25日 メルマガ Googleが検索エンジンとして今目指しているのは、「ユーザーができるだけスムースに、少ないアクションで答えにたどり着くこと」と考えられます。結果、検索で開かれた1ページ目ですべてが事足りる設計を目指しているように思えます 続きを読む