ローカル紙媒体の活用 公開日:2023年9月28日 メルマガ 2021年、日本でインターネット広告費(2兆7052億円)が初めてマスコミ4媒体広告費(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・2兆4538円)を上回りました。 続きを読む
依存しない 公開日:2023年9月11日 メルマガ 1955年、千葉県船橋市にヘルスセンター開業。それは昔からあった公衆浴場や温泉地とは一線を画す大型の総合レジャー施設で、いわゆる温浴施設の歴史の始まりです。 続きを読む
貼っただけでは読まれない(2) 公開日:2023年8月22日 メルマガ 前回、人間の特性として「関心がないものは目にはいらない」、したがって注意書きなどは「貼っただけでは読んでもらえない」とお伝えしました。そもそも、読んでもらう以前に大切なのは「目に留まる」ことです。 続きを読む
客が客を作る:Jリーグの販促への取り組み 公開日:2023年7月3日 メルマガ 以前、川崎フロンターレの地域活動について書きましたが、今回はJリーグが取り組んでいる販促の取り組みをご紹介したいと思います。 続きを読む
お客様を巻き込む 公開日:2022年12月7日 メルマガ 商品化の過程でバイヤーたちに協力を募るわけですが、その実態は、マーケティングという名の営業活動です。彼らのこだわりを汲み取った商品になるので、当事者意識を持って販売に取り組んでもらえるメリットがあります。 このように企画段階から売り込む相手と情報を共有するやり方は、最近のクラウドファンディングの構図とも近いものがあると感じています。 続きを読む
予算と人事のリニューアル 公開日:2022年11月2日 メルマガ 温浴施設の店頭では、サウナブームに乗った販促イベントが活発に行われています。そして、その告知にSNSやGoogleビジネスプロフィールを活用する施設が増えてきています。 こういった店頭とWEBを連動させたダイレクトマーケティングこそ、今の温浴施設の集客に最もハマる手法であり、繁盛店の多くは、そこにパワーを投じているのが見て取れます。 続きを読む
未来に向けた割引販促 公開日:2022年9月6日 メルマガ 価格の上げ下げだけでなく、どうやったら顧客満足度をもっと上げられるのか?自店のサービス充実のポイントは何か?を改めて整理し、その価値の訴求をメインに考えることが大切です。割引をどうするかはその次の段階です。 続きを読む
打ち出し方をひと捻り 公開日:2022年8月9日 メルマガ ブームに乗って、新たなアイテムやサービスを導入していくことも大切です。しかし同時に、自店が元々持っている強みを見直し、打ち出しの新たな切り口を探求し続けることも忘れてはいけないと思います。 地域の市況、お客様の動向に気を配りつつ、施設の内外で取るコミュニケーションを通じて初めて気づく自店の魅力があるはずです。 価値観は人それぞれ。自分の尺度だけで物事を判断せず、他人(お客様)の思いをどれだけ拾えるかが鍵となるでしょう。 続きを読む