Do you know “KAKEYU”?(1) 公開日:2024年1月30日 メルマガ いま、とある離島で観光型温浴施設開業のお手伝いをしています。 人口ボリュームの少ない離島ですので、地元マーケットだけを対象にすると魅力ある温浴施設を事業として成立させるだけの売上が見込めません。そこで、インバウンドを含めた観光マーケットをいかに取り込むか、ということが重要なテーマとなっています。 続きを読む
本気で基本 公開日:2024年1月16日 メルマガ アクトパス跳会議にて五塔熱子氏が登壇。アウフグースの秘訣と女性客集客に迫る。また、日常のバス運転手から学ぶ、顧客体験への影響と安全への取り組みについて考察します。 続きを読む
温浴ビジネス年頭所感2024(4) 公開日:2024年1月12日 メルマガ 以前から気になっていたことのひとつ。温浴施設の標準的な建築工事費、いわゆる坪単価ですが、いつの間にか坪あたり200万円超が普通となってしまいました。 続きを読む
ローカルニュースの作り方 公開日:2023年12月22日 メルマガ Googleのネットニュースで目に留まった「世界一のゆず風呂」の記事を例に、ローカルニュースの作り方と地域媒体の重要性について考察します。地元のタウン誌や新聞社が発信するニュースはWEB上にコンテンツとして残り、Yahoo!やGoogleなどのニュースサイトソースとなります。プレスリリースの活用や、地域還元の要素を含むイベントのニュース化は、地域媒体に取り上げられやすく、温浴施設などの宣伝効果を高める手法です。 続きを読む
ブレイク前夜 公開日:2023年12月18日 メルマガ 先日、チバユウスケさんが亡くなりました。 チバさんは「ミッシェル・ガン・エレファント」のボーカリストとして日本のロック界に大きなインパクトを残したミュージシャンでした。 ザ・サウナの野田クラクションベベーさんの愛称は、このバンドの曲名に由来すると伝え聞いています。 続きを読む
温泉vsサウナ(2) 公開日:2023年12月16日 メルマガ 温泉とサウナの集客力の比較を行い、イニシャルコスト、ランニングコスト、スペース効率においてサウナが優れていると考察しました。しかし、集客面での温泉とサウナの比較では、Googleトレンドによると、温泉の検索数が依然としてサウナを上回っています。しかし、情報サイト「サウナイキタイ」と「ニフティ温泉」の利用者数を比較すると、サウナの人気が急上昇していることが分かります。温泉とサウナ、それぞれの市場動向と情報サイトの利用が、温浴施設の集客にどのような影響を与えているのかを探ります。 続きを読む
大サウナ博10 公開日:2023年12月15日 メルマガ 12月12日、もはや年末の風物詩とも言える「大サウナ博」に参加してきました。 なんと10回目を迎えたこのイベントの仕掛け人はおふろの国の林店長。業界関係者のみでこれだけのイベントを運営を行うという、その求心力には感嘆しかありません。 続きを読む
セルフオーダーが人材有効活用に 公開日:2023年12月11日 メルマガ 新宿三丁目のSAKE MARKETにおけるセルフオーダー式運営の効果に注目しました。このシステムでは、顧客が自らお酒を選び、グラスを洗うことで、人件費の削減と運営の効率化を実現しています。ホールスタッフは飲み物の提供ではなく、日本酒コンシェルジュとして顧客に対応。このように単純作業を省略し、より専門的なコミュニケーションに集中することで、人材を有効活用しています。 続きを読む
サウナモデル撮影 公開日:2023年12月9日 メルマガ 支援先の温浴施設でのサウナ室、水風呂、外気浴エリアの撮影を行いました。湿度対策を施したカメラを使用して、サウナ体験のリアルな魅力を伝えるモデル写真を成功裏に撮影しました。 続きを読む