
「新規開業」の記事一覧

WEB販促検証 その2 WEB販促は連動性にこそ意義あり
- 公開日:
スタンダードなSEO対策の一つとして、"人気検索キーワードを意識したページ・記事の公開"が挙げられますが、本メルマガでは「ホームページでの販促について」を別の角度から考えてみたいと思います。

WEB販促検証 その1 “サウナ”というキーワードで検索ボリュームを調べてみた
- 公開日:
検索ボリュームとは、検索エンジンにおいてキーワードが月に何回検索されたかを示す数字で、Googleにおける"サウナ"は直近の数字は約823,000回/月になります。
※数字は参考値です。使うツールによって変動があります。

四段階オープン法の可能性
- 公開日:
サウナイキタイやTwitterを見ると、「リニューアルしたから再訪」「変更された部分を見つけるために行きました!」といったワードが多々見受けられます。
ここに、「三段階オープン法」にさらなる一段階を加えた「四段階オープン法」の可能性を感じさせられました。

ダイナミックプライシングと独自通貨(2)
- 公開日:
目黒に新たにオープンした「SAUNA XX」における革新的な試み、「ダイナミックプライシング」について紹介しました。今回はもうひとつの注目ポイント、「独自通貨」について取り上げます。
日本で独自通貨の採用例を調べてみると、地域通貨が自治体によってよく採用されています。この通貨は特定の地域や店舗でのみ使用可能で、その結果、地域内での消費を促進し、地域経済を活性化させる効果があると言われています。

マーケティングは現場にあり(1)
- 公開日:
私はこれまで様々なマーケティング業務に関わってきましたが、確信していることは「答えは現場にある」ということです。先月のフィンランド、エストニア、チェコのツアーは、改めてその過程を確認するよい機会となりました。

ダイナミックプライシングと独自通貨(1)
- 公開日:
「ダイナミックプライシング」について取り上げます。弊社代表の望月がセミナーや当メルマガで度々触れておりますが改めてお伝えすると、ダイナミックプライシングとは、需要や供給の変動に応じて価格を動的に変化させる価格戦略のことです。

サウナブームの転換点?業界最新事情を反映した「サウナ開業塾」内容刷新で第6期開催!
- 公開日:
温浴施設の専門コンサルティング企業、株式会社アクトパス(東京都中央区 代表・望月義尚)は、2023年最新の業界事情やビジネスモデル研究を反映させたオンライン講座「サウナ開業塾Sauna Startup Academy」第6期開講を決定。