株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「サウナブーム」の記事一覧

2022から2023へ

2022年の振り返り

今年もあとわずかとなりましたので、温浴施設の2022年を振り返ってみたいと思います。 【首都圏はコロナの影響減】 【好調な施設の特徴】 【外気浴の浸透】 【サウナファンのマナー基準】 【「お湯」の展望】
サウナブームの風に乗る

一年前

常に根底にあるのは、「伸びているものをもっと伸ばせ」ということなのです。 流れに従って長所伸展する。それだけですので、来年どんなことをするのか何も決まっていません。決まっていなくても、世の中の求めに応えて行けばその先きっと良いことが起きるだろうと思えるのです。
北欧カレー

ささやかな幸せ

食事もまた「ささやかな幸せ」と言えるでしょう。 せわしない日常に小さな火を灯すような、たまには大きな火をバーンと起こすような、いずれにしても心と身体をあたためてくれる温浴施設のお手伝いに携われていることを、心から嬉しく思います。
SAUNAS

贅沢の味

先日渋谷に新しくできたSAUNASのプレオープンにお邪魔したのですが、9つのサウナ室はどれも高い技術とこだわりが投入された素晴らしいものでした。 https://saunas-saunas.com/ 最近オープンする施設は良いサウナが多く、一般消費者もどんどん体験を積み、目が肥えてきています。人は一度贅沢や快適さを知れば、元には戻りません。 しかし天然温泉と違って、作れるのがサウナの良いところです。消費者の進化スピードに負けないよう、良いサウナを追求していきましょう。

対談~温浴業界の生き字引、中村敏之が語る「サウナ今昔物語(第4回)/脱衣場からいきなりサウナ室?」(聞き手:アクトパス代表・望月義尚)

(第4回)サウナブームと言われる今、現役設計プランナーとして最も長くサウナ業界に携わってきたアクアプランニング代表・中村敏之と、25年に渡って活動してきた最古参の温浴専門コンサルタント、アクトパス代表・望月義尚が、日本の […]
大サウナ博

エンタメと集客

設備に大きな投資をかけながら、人はできるだけ省力化・最低賃金雇用というビジネスモデルは、もう限界を迎えています。 設備以外に価値を求め、人の生産性を高め、人件費の水準を上げていくのが、これからの温浴ビジネスの方向性だと考えています。 もしかすると、社内に意外な芸達者が隠れているかもしれません。それも大切な経営資源と言えるのではないでしょうか。
アカスリ

人気(ひとけ)の力

代表の望月はよく「アカスリは見えず隠れずが良い」と言っています。丸見えは微妙かもしれませんが、まったく中の様子が分からないと初めからアカスリを受けるつもりで来館している人以外、「自分も」とはならないのです。 とはいえすべての施設が様子を見せるつくりにはなっていないと思いますので、「やっている感」をいかに出すかが利用を促進するのではと思います。 意識としては「見えず30:隠れず70」くらいのつもりで、積極的に「見せて」いくのです。
ジートピアウィスキング

グループウィスキングの可能性(2)

このように各方面で良いこと尽くしの特徴を持つウィスキングサービス。 お客様・スタッフ・施設・地域に加え、全国的な普及が達成された暁には、温浴業界も相当に盛り上がっているはずですから「五方良し」と言えるかもしれません。 これからのウィスキング界の成長と進化が非常に楽しみです
サウナと生姜焼き

サウナフュージョン

上手にサウナフュージョンすることで、それぞれの業界の顧客がサウナにハマって行くことは全く不思議ではなく、その意味で、土台となる本業が別にある企業や事業主のサウナ参入は、非常に優位性が高いと考えます。 ただ、サウナフュージョンは中途半端ではいけません。私が実際に訪れた施設の中でも、きっと『サウナが流行っているから』という理由だけで手を出してしまったんだな、と感じてしまう施設がありました。