
「サウナ開業塾」の記事一覧

サウナブームが切り拓いた未来
- 公開日:
日本には1次商圏で10万人の人口ボリュームがないような地域がたくさんあります。そういった地域にはスーパー銭湯は成り立ちませんが、年間数千人から数万人の客数で成立するアウトドアサウナなどの低投資・小規模温浴施設であれば、出店することが可能なのです。
人口の少ない地域にも温浴の楽しみを届けることができ、地域経済の活性化や雇用の創出にもつながります。

「サウナ開業塾」人気につき第2回開催決定!空前のサウナブームでサウナ運営を目指す方が急増中!
- 公開日:
かつては「おじさんの憩いの場」というイメージが強く、衰退傾向にあったサウナですが、現在は空前のサウナブーム。2017年に開設されたサウナ情報サイト「サウナイキタイ」や、2019年に放映されたドラマ「サ道」で火がつき、「サ […]

小さく始めて大きく伸ばす
- 公開日:
2月にスタートしたサウナ開業塾第1期、ようやくLesson5まで漕ぎつけ、あとは最後のLesson6、事業収支計画作成を残すのみとなりました。
ここまでサウナ施設開業のためのイロハを様々な角度からお伝えしてきたのですが、考えなければならないことのあまりの多さに驚いている塾生の方もいらっしゃるかと思います。
身の丈に合った少額投資で小規模にスタートするつもりでいる方には、スーパー銭湯などの大型温浴施設の経営ノウハウは大袈裟な話に聞こえるかも知れません。

このタイミングで仕掛ける
- 公開日:
昨日お知らせしたセラミックサウナストーンのリコール問題について、誤解がないよう、ちょっと補足しておきたいことがあります。
センシティブな内容なので、この内容はあくまでも私見として、会員の皆様だけに非公開でお伝えするものです。
リコール対象となったセラミックストーンは…

教科書に書いてあることだけじゃ分からない(3)
- 公開日:
3ヶ月間の短期集中講座のつもりでスタートしたサウナ開業塾第1期。まだlesson3を終えた折り返し地点ですが、この期間中にもマーケットは激しく動いており、驚くような出来事が次々と勃発、時代の変化のスピードにはただただ驚くばかりです。