スーパー支配人の凄さ 公開日:2023年8月26日 メルマガ 吉田支配人が率いる錦糸町「ニューウイング」へ行ってまいりました。 錦糸町のニューウイングといえば、サウナイキタイのサ活数全国7位の超有名サウナ施設。そして、支配人である吉田さんも、名物支配人として数々のメディアに登場しており、男女問わず多くのサウナファンに支持されています。 自分自身も大学時代から度々訪れ、吉田支配人のTwitterもずっとチェックしていましたので、大人気施設の裏側・秘密を知れると、ワクワクしながら打ち合わせに臨み… 続きを読む
サウナの市民権 公開日:2023年8月24日 メルマガ 先日、飛行機の遅れにより、珍しく終電の東海道線で帰路につきました。途中で座ることができ、睡魔に襲われウトウトしていたところに、「男女で入れるとこって結局サウナのクオリティいまいちだよね〜」という会話が聞こえてきました。 続きを読む
グラフィティ・アート 公開日:2023年8月23日 メルマガ ふと自分もAQUTPASステッカーを持っていたのを思い出し、その排水管の一番上の方の、手が届くギリギリのところに1枚貼らせてもらいました。 続きを読む
ブームを生き抜く 公開日:2023年8月19日 メルマガ サウナマーケットでも、新たなプレーヤーが続々と誕生しています。ここ数年の進化は目を見張るものであり、この状況はさらに続いていくことでしょう。 しかし、自分が理想とするサウナ関連の商品・サービスの完成は"ゴール"ではなく、ようやく"スタートラインに立った"ということです。 続きを読む
客を選ばない 公開日:2023年8月10日 メルマガ 集客に苦戦している施設は、エリアのマーケットがブームに追いついていないこともあるでしょうし、そもそものアプローチ先が間違っているのかもしれません。ここで注意すべきは、施設が来てくれるだろうとイメージしている客層と、実際の狙い目がずれている可能性があるということです。 続きを読む
ヨーロッパサウナ紀行(21) サウナ・スパの利用マナー [5] 公開日:2023年8月9日 メルマガ しかし、マナー違反が取り沙汰され、不寛容な日本ではどうすればよいのか?まず、「郷に入っては郷に従え」を各施設が徹底することではないかと思います。 続きを読む
拡大するサウナ部 公開日:2023年8月8日 メルマガ JALサウナ部の創設メンバーの方からお話をうかがう機会がありました。2023年8月現在、JALサウナ部の部員数は、驚くことに500人を超えているそうです 続きを読む
普遍的な成功ノウハウ 公開日:2023年8月5日 メルマガ 今回の100事例セミナーを企画するにあたって、古いテキストのバックナンバーを読み返してみました。 古いものは20年以上も昔のノウハウですので、もう時代が変わり、今取り組んでもあまり意味がない事例もありますが、意外と普遍的な運営ノウハウもあって、あらためて感心したり勉強になったりしています。 ひとつご紹介しますと、事例ナンバー457番(初回開催からの通し番号)「販促費用対効果の把握」。 つい最近ご支援先の現場に同じような話をしたばかりでしたので… 続きを読む
四段階オープン法の可能性 公開日:2023年8月4日 メルマガ サウナイキタイやTwitterを見ると、「リニューアルしたから再訪」「変更された部分を見つけるために行きました!」といったワードが多々見受けられます。 ここに、「三段階オープン法」にさらなる一段階を加えた「四段階オープン法」の可能性を感じさせられました。 続きを読む
女性客はどこにいる(3) 公開日:2023年8月3日 メルマガ アフタヌーンティーに女性が集まる要素として、「お得感」「映え」「美味」「おしゃべり」と4つ紹介しましたが、今回は最後の5つ目「推し活」についてお伝えしたいと思います。 続きを読む