
メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」は、温浴ビジネスに役立つ記事とニュースを毎日お届けいたします!✉https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/
LINEは顧客づくりの最強ツール
LINE販促研究の為、私のスマホには、数多くの企業のLINE公式アカウントが友だち登録されています。
毎日のようにPRのメッセージやクーポンが届きますが、最近、温浴施設でもうまく使えるかもと思ったクーポンがあります。
それは「友だち紹介クーポン」というもので、2024年8月に追加されたLINE公式アカウントの機能です。
先日、娘からLINEで、某カフェチェーンの公式アカウントの案内メッセージが届きました。
理由を問うと、娘はまさにその店にいて、自分の紹介で店のLINEに友だちが追加されるとアイスがもらえると(アホ過ぎます)。2名紹介がノルマらしく妻にも頼んでいました。
登録するとすぐ、私と妻と娘にクーポン発行のURLが書かれたメッセージが届きました。
この店のアカウントのリッチメニューには、「友だち紹介」というボタンがありました。押すと(紹介メッセージの)「送信先を選択」の画面が表示されます。他にも「紹介特典」というボタンもあるので、特典が定期的に変更になるスタイルなのかもしれません。
(ちなみに、このカフェでは特典付与に対して、紹介人数のノルマを設定していますが、これをやるためには、Lステップ等の拡張ツールを使う必要があります。)
昨今、多くの店舗ビジネスで店のInstagramをフォローしたら特典がもらえる、みたいな販促を見かけますが、LINEのこの機能だと、紹介した人、された人、双方に特典があるのが特徴です。
若い方向けの街中のカフェや飲食店等と比べると、温浴施設の初利用のハードルはかなり高くなるはずです。それだけに、ただクーポンで割り引くのではなく、利用経験のある人からの「紹介」の流れを作ることで、新規客の背中を押す要素としての可能性を感じます。
思えば、私も写真スタジオを経営していた時に、同じ様な狙いの販促で顧客を増やしていました。
来店されたお客様に…
この記事は会員限定公開です。完全版をお楽しみいただくには、会員登録が必要です。
有料メールマガジン
「日刊アクトパスNEWS」
毎日、最新情報をお届けします。温浴業界の最新トレンドや成功事例をいち早く手に入れましょう!
以下の方に特にオススメです↓
- 温浴施設や大浴場を持つ施設を経営されている方
- 温浴施設の開業準備段階の方
- 温浴関連事業での起業を検討されている方
- サウナや銭湯の経営・運営に少しでもご興味がある方
- 温浴ファンとして業界や施設の裏側まで知り尽くしたい方
注目の業界ニュース
【マクドナルドに学ぶ、値上げ時代の価格戦略と顧客維持策】
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/37143?layout=b
日本マクドナルドは、2025年3月の価格改定後も既存店の売上・客数・客単価すべてが前年同月比で増加。段階的かつ小幅な値上げ、ブランド価値の向上、デジタル活用による利便性強化、さらに「トクニナルド」などのお得感あるキャンペーンの併用が、値上げへの抵抗感を和らげています。
単にコストの上昇分を価格に反映させるのではなく、新たな価値を提供しながら利益率の向上も実現する戦略は、温浴施設が料金変更を検討する際の参考にもなりそうです。