大阪万博のクウェート館レストラン前で順番待ちをする人々の行列

前回の続きです。

在庫は閉店時にひとつ残っているのがベスト、ということをお伝えしましたが、今回はそれとはちょっと違う視点での「ラスいち」のパワーについてお話したいと思います。

最終的に大人気となった大阪万博に行った際、割と回転が良く穴場とされていたクウェート館のレストランに並びました。
レストランの列の横に、テイクアウトができるカフェがあり、昼間は待っている人がひとりもいない状態でした。
席はないのですが、レストランに向かう階段に休憩スペースがあり、自由に座ることができるのがわかりました。

とにかくどこもかしこも混んでいる状態でしたので、「疲れたらここに来て休憩すればいいじゃん!」と思いながら並んでいました。
カフェの注文カウンターにはガラスケースがあり、そこにクッキーなどのスイーツが置かれているのが見えました。

そのガラスケースの中に、ひとつだけ小ぶりの丸いドーナツがありました。
あれは何だろう、と思ってメニューを見ると、「パッションフルーツドーナツ」と書いてあり、めちゃくちゃテンションが上がりました。

私はパッションフルーツが大好きなのです。
ダイエット中ではありますが、ここで休憩する時は絶対あのドーナツを食べたい!と思いました。

しかし、ケースの中にあるのは…


会員限定コンテンツ


この記事の続きは日刊アクトパスNEWS会員の方のみご覧いただけます。温浴施設経営に役立つ最新情報とノウハウを毎日お届けしています。

注目の業界ニュース

【最低賃金改定で清掃費高騰、見積比較サービス登場】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000171726.html
2025年10月の最低賃金引き上げにより、清掃費の値上げが相次ぐ中、清掃請負の株式会社環境システム社が温浴施設向けに「相見積もり無料サービス」を開始。既存業者からの値上げ要請に対し、第三者の見積を比較できる仕組みを提供し、価格の妥当性や清掃内容の透明化を支援するものとのことです。
清掃費の上昇が避けられない中、こうした比較・可視化の仕組みが今後のコスト適正化の一助となる可能性があります。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス