
第2561号「SNSでの営業活動」(2024年11月6日配信)で取り上げた、静岡県三島市の「ゆうだい温泉」さんのXアカウントで、また嬉しいニュースがありました。
以前は、同名アーティストのファンとのつながりが来館に結びついた事例をご紹介しましたが、今回はさらに一歩進み、そのアーティスト本人とのコラボ動画制作にまで発展しました。
まさにSNSならではの偶発的な広がりです。リアルな場所だけにとらわれず、ネット上での接点が現実の成果へと結びつく――これこそがSNSの強みだと改めて感じます。
多くの温浴施設がXを始める理由は「情報発信を通じて集客に繋げたい」というものです。
これは最大の動機ですが、実際に運用を続けていると、ただの情報発信にとどまらず、今回のようなコラボや思わぬ反響といった展開が生まれることも少なくありません。紙媒体やHPだけでは得られにくい、SNSならではの醍醐味です。
こうしたメリットを引き寄せるには、日頃からの関係構築が欠かせないと考えています。「フォロワー数が多い方がかっこいいから、こちらからはフォローしない」と考える方もいますが、そのようなSNSの使い方は芸能人や著名人でない限り現実的ではありません。
むしろ相互フォローを通じて双方向の関係を築き、普段からやり取りを重ねていくことが、こうした機会を呼び込む土台になります。
今回のニュースが特に嬉しいのは…
注目の業界ニュース
【墨田区で銭湯・サウナを核に地域活性「SSSプロジェクト」始動】
https://erimane.com/news-250915-sssproject/
墨田区の温浴事業者らが立ち上げた「SSSプロジェクト」が2025年9月に始動。第1弾イベント「SSS 2025」は10月11日(土)、錦糸町楽天地ビル前広場で開催され、トーク・マーケット企画や子供熱波師体験など多彩なプログラムが展開されます。併せて、区内温浴施設を巡るスタンプラリー(10/10〜12/7)、施設を網羅した「SSS MAP 2025」の配布も実施予定。
温浴文化と地域資源を結びつける事例として、地域連携企画のヒントになりそうです。
【開催まで6日!|繁盛店のしくじり先輩から学ぶ!温浴施設大逆転セミナー】申込受付中
開催まで残りわずかとなりました。
成功の裏には必ず失敗があります。
クラファン後の休業危機、値上げによる離反、スタッフ離脱…。
数々の逆境を乗り越えた「しくじり先輩」たちが、リアルな体験を語ります。
開催日:2025年9月25日(木)
会場:東京セントラル表参道(オンライン同時配信あり)
アクトパスクラブ会員様は1名無料です。
お申し込みがまだの方は、どうぞお忘れなく!