
昨年のオープン以来、約1年ぶりに奄美温泉大和ハナハナビーチリゾートさんを訪問。仕事ではなくプライベートで遊びに行ったのですが、楽園のような大自然の中で本当に心身が癒される体験をしました。
https://www.amamihanahana.com/
自然に囲まれた施設なので、普段見慣れている都市型の温浴施設との違いが気になりました。
きっと掃除が大変だろうな…とか、虫の対策に困っているんじゃないか…といったことがいろいろと心配になったのですが、敷地内に「ムラサキオオヤドカリが遊びにきます」というサインが掲示されているのを見て、同施設のスタンスが伝わってきました。
植物や生物、気象、塩害、土砂など自然環境がもたらす様々な現象は、施設運営をする上で大変なご苦労だろうと想像しますが、それを遮断したり制御しようとするのではなく、受け入れて、共生する方法を探しているように感じました。
現代文明はどちらかというと前者の考え方で、自然を遠ざけることによって安全性や快適性を追求してきたように思います。
結果的に、自然に慣れていない人が増え、自然の中で過ごすことは新鮮で非日常性のあるレジャー体験になってきているということもあるようです。
ある施設では…
注目の業界ニュース
【「豆乳サ飯」で“追いととのい”体験】
https://dime.jp/genre/1991413/#google_vignette
スカイスパYOKOHAMAでは、サウナ後の食事「サ飯」に豆乳を取り入れた「豆乳サ飯」を展開中。セロトニン生成を助ける豆乳の効果で、心身のリラックス=“追いととのい”を提案しています。
刺激的なメニューが多いサ飯の中で、ヘルシー志向の方に向けた新たな選択肢として注目です。