温泉施設の岩場に置かれた赤い帽子をかぶった黄色いアヒルのおもちゃと菖蒲の葉

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」は、温浴ビジネスに役立つ記事とニュースを毎日お届けいたします!✉https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/

繁忙期の準備(3)

このシリーズでは、繁忙期にあえて集客を仕掛ける「異常値づくり法」や「波乗り作戦」が業績アップのために重要な考え方であるということをお伝えしてきました。

要約しますと、

1)温浴施設の集客は平日と繁忙日で3倍の差があるのがマーケットの自然な成り行き
2)いつも3倍になっていないとしたら、そこに経営課題があるはず
3)顧客ニーズに逆らう平準化策は大きなチャンスロスをしている可能性あり
4)厳しい繁忙期の業務を乗り越えることで、運営現場は強く鍛えられていく
5)繁忙期にあえて集客企画や広告宣伝を積極的に展開して新規客を獲得し、過去最高記録の更新を目指すのが業績アップの正攻法
6)マーケットの追い風があるタイミングの方が、準備にかかる手間や販促コストの費用対効果という面で有利

といったことになります。運営の安定化や効率化は繁盛店になってから目指すべきことであり、業績が思わしくない時はまず顧客ニーズに沿ってチャンスを最大化することこそが重要なのです。

さて、来たるGWに向けてあとひとつ、準備していただきたいことがあります。

それは繁忙期に集客したお客さまのリピート促進です。

連休だから来てみた、というご新規やお久しぶりのお客さまが、その後も順調にリピート利用してくれるとは限りません。むしろその時だけでお付き合いが終わってしまう可能性の方が高いのです。

それではせっかく繁忙期の忙しさに耐えて頑張った意味が薄れてしまいます。そうならないようにするためには、何らかのつながりをつくり、再来店の動機づけをする必要があります。

そう言われてパッと思い浮かぶスタンダードな手法は…

この記事は会員限定公開です。完全版をお楽しみいただくには、会員登録が必要です。

有料メールマガジン
「日刊アクトパスNEWS」

毎日、最新情報をお届けします。温浴業界の最新トレンドや成功事例をいち早く手に入れましょう!

以下の方に特にオススメです↓

  • 温浴施設や大浴場を持つ施設を経営されている方
  • 温浴施設の開業準備段階の方
  • 温浴関連事業での起業を検討されている方
  • サウナや銭湯の経営・運営に少しでもご興味がある方
  • 温浴ファンとして業界や施設の裏側まで知り尽くしたい方


→詳細はこちらから←

注目の業界ニュース

【建築費高騰、ガラスなど資材価格が上昇要因に】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1077Y0Q5A410C2000000/
2025年3月の東京地区における建築費指数が過去最高を更新。鉄筋コンクリート造マンションの指数は136.0と前月比0.4%上昇し、ガラス製品や人件費の上昇が影響しています。
住宅(木造)も141.1と高水準を維持しており、全体として建築コストは引き続き上昇傾向のようです。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス