家族の記録を販促に活用 公開日:2024年5月17日 メルマガ ゴールデンウィーク中の温浴施設では子供向けイベントが盛況でした。これから夏に向けてファミリー向けの販促が最盛期を迎えます。そんな中、継続的に実施できる良い取り組みとして「身長測定スタンプラリー」を見つけました。このイベントをどのように展開し、リピート集客に繋げるか詳しくご紹介します。 続きを読む
サウナグッズイベントでの気づき(2) 公開日:2024年5月15日 メルマガ エキナカ沿線サウナキャラバン」の売り場工夫と販促アイデアについて解説します。売場の立体化、目を引くビックリ商品、次回来店促進キャンペーンなど、全国のサウナ施設が競う中で際立つための工夫とは? 続きを読む
Wi-Fiが顧客満足度を左右する 公開日:2023年11月9日 メルマガ コロナ過をきっかけに、オンラインでの打ち合わせが増え、業務の効率化が図れている側面はありますが、支援先を訪問しますし、調査仕事もありますので、出張の数自体はさほど減っていない印象です。 続きを読む
伝えるマインド 公開日:2023年10月24日 メルマガ 販促物とは、商品やサービスを宣伝し、顧客の注意を引き、購買を促進するために使用される宣伝・告知物やアイテムのこと。温浴施設の場合は、看板、チラシ・ポスターなどの掲示物、物販の値札やコメント、付帯サービスの価格表や説明、ホームページ等、が上げられます。 続きを読む
ローカル紙媒体の活用 公開日:2023年9月28日 メルマガ 2021年、日本でインターネット広告費(2兆7052億円)が初めてマスコミ4媒体広告費(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・2兆4538円)を上回りました。 続きを読む
依存しない 公開日:2023年9月11日 メルマガ 1955年、千葉県船橋市にヘルスセンター開業。それは昔からあった公衆浴場や温泉地とは一線を画す大型の総合レジャー施設で、いわゆる温浴施設の歴史の始まりです。 続きを読む
貼っただけでは読まれない(2) 公開日:2023年8月22日 メルマガ 前回、人間の特性として「関心がないものは目にはいらない」、したがって注意書きなどは「貼っただけでは読んでもらえない」とお伝えしました。そもそも、読んでもらう以前に大切なのは「目に留まる」ことです。 続きを読む
客が客を作る:Jリーグの販促への取り組み 公開日:2023年7月3日 メルマガ 以前、川崎フロンターレの地域活動について書きましたが、今回はJリーグが取り組んでいる販促の取り組みをご紹介したいと思います。 続きを読む
お客様を巻き込む 公開日:2022年12月7日 メルマガ 商品化の過程でバイヤーたちに協力を募るわけですが、その実態は、マーケティングという名の営業活動です。彼らのこだわりを汲み取った商品になるので、当事者意識を持って販売に取り組んでもらえるメリットがあります。 このように企画段階から売り込む相手と情報を共有するやり方は、最近のクラウドファンディングの構図とも近いものがあると感じています。 続きを読む