株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「経営」の記事一覧

スーツ姿の男性が自信を持って親指を指す後ろ姿

現場リーダーの適性

温浴施設における現場リーダーの適性について考察。組織形態に応じたリーダーの役割や、逃げずに困難に向き合う姿勢の重要性を論じ、経営判断から現場運営までバランスよく担える人材の必要性を示しています。
静かな照明と落ち着いた内装が特徴のリラクゼーションルーム

温浴とリラクゼーションは一蓮托生

温浴施設のリラクゼーション部門は、お客様の身体を温めた直後の効果的な施術や長時間滞在を後押しする重要な役割を担い、収益性も高い。しかし、館内委託として外部運営になることが多く、温浴本体との連携が不十分になりがち。リラクゼーションサービスの低迷や撤退は誰にとっても不幸となり得るため、気後れや遠慮せず、一蓮托生で業績改善を図る必要がある。
はさみ

即時業績向上法

「即時業績向上法」は、経営者が迅速に実行する前向きな姿勢を持つことの重要性を強調しています。成功の三条件である「勉強好き」「素直」「プラス発想」をもとに、コンサルタントは目に見える結果を出し、信頼関係を築くことが大切です。
温泉

諸行無常

かつて大繁盛していた日帰り温泉施設が今では閑散とし、冷凍の蕎麦が美味しいという評価に変わってしまった現状。繁盛店が失速する理由と、それを防ぐための経営の重要性について考えます。
エストニアの水風呂

赤字は罪

赤字が経営判断を鈍らせ、追加投資を躊躇させることで悪循環に陥るリスクがあります。新規開業施設の設計で、特に水回りの失敗が多く、早期改善が求められます。適切な経営判断をするためには、黒字化にこだわる体質づくりが重要です。
LESSS温度計

個室サウナの課題とアプローチ〈課題編〉

個室サウナ業態は、プライバシー重視の強みがある一方で、ソフトサービスの導入やハード面での差別化が課題です。プライバシー重視のため、サービスの多様化が難しく、ハード面でもパブリックサウナとの差別化が求められています。
サウナSTART

サウナの事業化に必要な4要素

サウナの事業化には、 ・【プラン】どんなサウナをやりたいのか ・【立地選定】それをどこでやるのか ・【資金調達】それはどれくらいの資金が必要なのか ・【事業性】それをやって、採算はとれるのか という4つの要素を見通せるようになる必要があります。やる気だけでは実際にスタートすることはできません。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)