なぜそうなっているのか?フィンランドサウナの最先端に学ぶ(2) 公開日:2025年2月22日 メルマガ 今回の記事では、フィンランドの最新サウナ施設事例から得られるビジネス面での気づきと、日本の温浴施設への応用可能性について考察します。サウナを単なる入浴設備ではなく、施設全体の体験の一要素として再定義する発想が、従来の温浴文化との差別化や新たな収益構造の構築にどのように寄与するのか、その背景と可能性を探ります。 続きを読む
サステナブルな温浴マーケットのために 公開日:2025年1月25日 メルマガ 未来の温浴ファンを育てるには、子どもや若い世代が温浴施設を「楽しい」と感じる体験が不可欠。少子高齢化が進む時代だからこそ、ファミリー向けのハード・ソフト両面の整備が“次の世代”を呼び込み、20~30年先にも活きる「サステナブルな温浴マーケット」への鍵となるでしょう。 続きを読む
サウナに新しい波 公開日:2024年1月19日 メルマガ サウナブームの中に、これから大きな動きになっていくかも知れない新しい波が起きていることを知りました。それを見たのは、東京・両国にできたばかりのプライベートサウナ「SAUNA霧宙」です。 続きを読む
六月の雨には六月の花咲く 公開日:2023年6月10日 メルマガ 6月は温浴マーケットの動きが全般的に低調となるのです。消費者の動きも不活発、業界も元気がないのが6月。 どうしてかと言うと、主に2つの理由があると考えています。 続きを読む
【アクトパス】温浴施設利用に関する意識調査 公開日:2023年4月14日 637名の温浴施設利用実態を調査 施設に求めることは? 施設に行かない一番の理由は? 株式会社アクトパス 温浴施設専門の経営コンサルティングを行う株式会社アクトパス(本社: 東京都中央区銀座3-11-5、代表取締役 望月 […] 続きを読む
地域による温浴マーケットの違い 公開日:2023年2月21日 メルマガ 先日の記事で「気候が温暖な地域では温浴の需要が少ないのではないか?」と質問される話を書きましたが、その続きを考えていて、ふと、「温浴マーケットの全国平均と各地域では実際にどのくらいの違いがあるのだろう?」ということが気になりました。 続きを読む
確かな成長の兆し 公開日:2023年2月8日 メルマガ ・長らく低迷を続けた温浴マーケットには、確かな成長の兆しが見えてきた。 ・再び市場拡大に転じる可能性が高い。 ・しかし、世の中は元に戻るのではなく、新しい時代に向けて大きく変化していく。 ・私たちは温浴マーケット成長の波に乗るのか、それとも衰退を続けるのか、その分水嶺に立っている。 ・人手不足や資金繰りのジレンマから抜け出し、もっと儲かる温浴ビジネスへと収益構造を抜本的に改革しなければ、明るい未来はやってこない。 ・成長の方向性は3つ。(1)サウナブームのその先へ、(2)観光マーケットが永続の決め手、(3)競争よりも未開拓マーケットへ。 ・具体的にどうやるのかは、それぞれの企業が自らの長所、経営資源や地域性に基づいて、オリジナルの戦略を見出さなければならない。 続きを読む