
「マネジメント」の記事一覧

センスを言い訳にしない
- 公開日:
温浴施設の管理職が抱えがちなウェブ販促やグッズ販促の課題。「センスがない」「人材がいない」は言い訳です。集客・売上アップのために、今こそ現状打破を!本記事では、具体的な解決策と成功事例、そして経営者が持つべき視点について解説します。ガラケーしか使えなかった担当者がSNS販促で成功した事例も紹介。未来の変化に対応するため、今こそ行動しましょう!

実録・温浴事業再生の現場から(6)
- 公開日:
温浴施設の事業再生の現場から、諦めずに試行錯誤を続けることの重要性を語ります。現場の意識改革が業績向上への鍵であることを実感したエピソードをお伝えします。

「報・連・相」と「自分の意見」
- 公開日:
ネイルサロンの社長が、スタッフの「報・連・相」(報告・連絡・相談)の重要性と、自分の意見を持つことの大切さについて語ります。B店の店長が社長に相談なくお客様への対応を変更したことに対し、社長は注意をしました。しかし、店長が「これからは社長のご意見通りにします」と答えたことで、社長はさらに失望。

館内体験のお持ち帰り
- 公開日:
温浴施設にも参考になりそうな取り組みがありました。
それは「お持ち帰り用ラーメン」の販売。麺・スープ・具材がビニールでパッケージされた「ぶぅさんセット」と、持参した鍋に麺や具材を入れてもらう形式の「鍋ぶぅさん」という2パターンのテイクアウト商品が提供されています。

飲食セルフ化による労力の軽減と追加販売
- 公開日:
ラーメンと相性抜群の白飯は多くのラーメン屋さんで提供されており、現金または食券と交換する形でスタッフがお茶碗によそって提供する方式が一般的です。一方、ぶぅさんではかなり珍しい方法で白飯を提供されています。


ヨーロッパサウナ紀行(9) ロッカー運用は世界共通の悩み
- 公開日:
「アクトパスクラブ」会員の皆様、 今日は 2023年7月5日です。 ヨーロッパサウナ紀行(9) ロッカー運用は世界共通の悩み 今回、フィンランド、チェコ、エストニアと3つの国を巡りましたが、新しめの施設のロッカーキーは […]

潜在能力を引き出す(5) 戦略×戦術×戦闘
- 公開日:
これまでに売上が2倍、3倍と飛躍的にアップしたケースを実際に何度も体験してきました。いまでは有名な繁盛店となっている施設も、ひと昔前は業績低迷に苦しむ不振店だったというケースが全国に多数あるのです。