
「サウナ」の記事一覧
![ヨーロッパサウナ紀行(7)サウナ・スパの利用マナー[1]](https://aqutpas.co.jp/wp-content/uploads/2023/06/f32851d617e7e6f901b1c5f53353710e.jpg)
ヨーロッパサウナ紀行(7)サウナ・スパの利用マナー[1]
- 公開日:
施設利用のマナーについては、我が物顔で堂々と場所取りをする「ヌシ」や、禁止なのに洗濯をする、サウナ内に干すなどの勝手な行動をとる方などがかねてから問題になっていました。こうした問題は海外ではどうなっているのでしょうか?

ガラパコスサウナの最前線(2)
- 公開日:
サウナから上がり、フロントに併設されているカフェへ。サウナを早めに切り上げて女の子と話したい方々で、既に席がほぼ埋まっていました。先程扇いでくれた女の子もカウンターに立って接客をしており、N君がチラチラと視線を送っています。


ホームページの何が見られる?(2)
- 公開日:
ホームページはユーザーの比較検討に使われます。トップページの素敵な画像は施設のイメージを伝えますが、比較という観点からすると、同じ尺度で比べることができる「スペック情報」が特に重要です。

ホームページの何が見られる?(1)
- 公開日:
ホームページの役割が、営業案内と施設のイメージを何となく伝えるだけだとしたら、それはとてももったいないことです。
WEB販促のツールとして、ホームページにはもっと多くの役割があります。

Googleに見るユーザー動向 その(2) “サウナ”と”スーパー銭湯”
- 公開日:
先日発信した"メルマガ第2124号「Googleに見るユーザー動向 その(1) 女性の伸びしろ」"では、「Googleトレンド」と「Google検索ボリューム数」を分析し、温浴ユーザーのネット動向を検証しましたが、今回は「Google検索ボリューム数」を掘り下げ、より細かいニーズにアプローチしてみたいと思います。