
「サウナブーム」の記事一覧

この先に何があるのか
- 公開日:
明日からJAPAN SHOP2022に出展します。今日はその準備でまた東京ビッグサイトです。
JAPAN SHOPというのは日本経済新聞社が主催する店舗総合見本市。店舗や施設の空間デザイン・ディスプレーに関連する製品・素材、サービス等を紹介する一大展示会です。

サウナベンチの思い出(2)
- 公開日:
たまたまニュージャパンサウナでベンチ板の素材や加工についての蘊蓄を聞かされていましたので、その意味を考えるようになっていましたが、かつてはそこに意識を向けている人は消費者にも施設経営者にもほとんどいませんでした。
板の加工ひとつのことであっても業者さんからすると余計な手間、コストでしかありませんでした。
板の面取りや角丸加工と同じような衝突は、他の現場でも多々ありました。

サウナベンチの思い出
- 公開日:
2013年に北陸地方で、ある老朽化したビジネスホテルの大浴場改修のお手伝いをしました。
大浴場はビジネスホテルとしては規模が大きく、日帰り入浴にも一応対応していたのですが、周辺にはスーパー銭湯や天然温泉施設がいくつも存在しており、温浴施設としてはどう見ても4番店以下のポジション。
特徴といえば漢方薬湯と、ドライサウナとスチームサウナがあったことくらいでした。

テルマエJAPAN2022(HJC)、明日より開幕!
- 公開日:
テルマエJAPAN2022は東5ホール特設会場にて。入場もセミナー聴講も事前登録制です。 明日より東京ビックサイトで"HJC"が開催されます(2月15日~18日)。アクトパスは今年も「テルマエJAPAN2022」をプロデ […]

分かってもらえない話
- 公開日:
明日から4日間、東京ビッグサイトで温浴をテーマにした展示会とセミナー #テルマエJAPAN2022 が開催されます。
受講料何万円もいただくセミナーの場合は、参加される皆様に受講料を上回るだけの価値ある情報をきっちりお伝えしなければと考えますので、あまりいい加減なことは話せないのですが、テルマエJAPANセミナーは聴講無料なので、私も毎年気楽に未来予測など大胆なことを喋っています。