「アクトパスクラブ」会員の皆様、
今日は 2023年5月24日です。
眠る筋トレサウナー(3)
人事に携わっている友人が「新入社員の趣味がことごとく『サウナと筋トレ』で、聞いても意味がない状態…」と嘆いていたのを聞きました。
確かに私の周りでも、20-30代を中心に両者を趣味と持つ人が非常に増加している印象がありますし、代表の望月も「温浴施設でマッチョを見る機会が増えた気がする」と言っていました。
以前アクアプランニングの中村社長が、弊社代表 望月との対談で、
―昔、ニュージャパンがフィットネスクラブとサウナの両方を経営していたんです。フィットネス会員の人はサウナ入れるというシステムにして、お互いにお客さんをやりとりしてたんだけど、サウナのお客様がフィットネスに行き始めると結果的にサウナあんまり来なくなってしまったんですよ。要するに、フィットネスに通って健康になることで、それまでのダメダメで不健康なサウナ人間とは違う世界の人になってしまったんですね。―
とお話されていました。
https://aqutpas.co.jp/taidan2/
このように、かつては相容れなかったサウナと筋トレを、現代の若者が同時に受け入れているのはなぜなのか考えてみます。
まず、両者のイメージの変化が大きな要因と考えます。サウナは…
---------
この記事は会員限定公開となっており、全文は表示されておりません。
メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」をご購読いただくと、毎日全文がメールで届きます。
メールマガジンご購読のご案内はコチラです。
注目の業界ニュース
【温泉熱でエビ養殖】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/487746?display=1
先日のニュースでも、発酵食品への取り組み強化の実例として取り上げた土湯温泉ですが、震災・原発事故以降、再生可能エネルギーにも力を入れているそうです。
川の流れを生かした「小水力発電」や、温泉の熱を生かした「バイナリー発電」を導入し、それで得たエネルギーを観光資源となるエビの養殖や、地域住民に還元。温泉文化を次世代に繋ぐためには、各自治体・企業が真剣に考える続ける必要があります。