世界各国における「サウナ」検索トレンドの推移グラフ(2019年〜2024年)

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」は、温浴ビジネスに役立つ記事とニュースを毎日お届けいたします!✉https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/

どうなる?これからのサウナマーケット(3)

以前からとても気になっていたことのひとつに、「サウナブームは日本だけの現象ではなく、いまや世界各地で起こっている。それは大きなウェルネスブームの流れの中で起きていること」という話があります。

伝聞や噂話ではなく、フィンランド大使館のラウラさんや、こばやしあやなさん、ととのえ親方松尾さんと私自身との実際の会話です。

世界中で同時多発的なウェルネスブーム。経済情勢、気候、文化がそれぞれ異なる国々の間で、はたしてそのようなシンクロニシティとか百匹目の猿現象みたいなことが起きるものなのでしょうか。

現代日本のサウナブームとは、局地的・短期的に盛り上がっている一時の流行に過ぎないのか、それとももっと大きな流れの中で起きていることなのか。

もし世界中で起きていることであれば、それはいずれ人類史に刻まれるような壮大なできごとであり、そこに直接関わるような仕事をさせてもらっていることに大いなる夢とロマンを感じます。もうマーケティングなどあれこれ心配せずに、みんなでその大きなうねりに身を任せるしかないよね、という気持ちになります。

「サウナ」が人類をひとつの方向に導くのであれば、それはとてつもなく素晴らしいことだと思います。

ふと、Googleトレンドで調べれば、いま世界各地で「サウナ」への関心がどのように動いているのか可視化できるのではないか?と思いつき、早速やってみました。こんな使い方をする人は世界で私以外にいるのでしょうか(笑)。

国や言語によって「sauna」という言葉の意味合いは同じではないので、検索条件を完全に一致させることはできないのですが、ともかくGoogle翻訳とGoogleトレンドを駆使して検索し、比較データを集めました。

結果は…

この記事は会員限定公開です。完全版をお楽しみいただくには、会員登録が必要です。

有料メールマガジン
「日刊アクトパスNEWS」

毎日、最新情報をお届けします。温浴業界の最新トレンドや成功事例をいち早く手に入れましょう!

以下の方に特にオススメです↓

  • 温浴施設や大浴場を持つ施設を経営されている方
  • 温浴施設の開業準備段階の方
  • 温浴関連事業での起業を検討されている方
  • サウナや銭湯の経営・運営に少しでもご興味がある方
  • 温浴ファンとして業界や施設の裏側まで知り尽くしたい方


→詳細はこちらから←

注目の業界ニュース

【玉造温泉にて「桜まつり」が開催】
https://article.yahoo.co.jp/detail/384ae516f1b9463b6d662abdfd561c13e9202102
3月22日~4月6日に島根県松江市の玉造温泉で、夜桜ライトアップや地酒まつりなどのイベントを盛り込んだ「玉造温泉桜まつり」が開催されます。
地域との繋がりが強い温浴施設ならではの取り組みで、地域内外への認知向上へと繋げる一例です。

アクトパスからのお知らせ

☆セミナー情報「『相次ぐ閉店・売却…人気施設はここが違う!』個室・貸切サウナのこれから」

個室・貸切サウナの開業を目指す方必見。個室サウナブームの裏で閉店する施設も増えつつある中、成功施設とそうでない施設の違いを探ります。人気施設の経営者2名を迎え、リアルな経営の現場について語っていただきます。

【登壇者】
Re: PRIVATE SAUNA支配人 大根 正規 氏
サウナヨーガン福岡天神 オーナー 川島 匡晴 氏

【開催概要】
日時:3月27日(木)19:00~20:30
会場:オンライン
受講料:
・サウナ開業塾塾生・卒業生・アクトパスクラブ会員:無料
・一般の方:5,000円

▶ 詳細・お申し込みはこちら
https://aqutpas.co.jp/kaigyojuku-seminar202503/

個室・貸切サウナ経営の成功のヒントをつかむ機会です。ぜひご参加ください。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス