緑・白・青のボトルに入ったボディソープと清潔なタオルのセット

先日、サウナセンター稲荷町のレディースデーに参加しました。

これまでサウナセンターのレディースデーにはなかなか当選できず、稲荷町店は実に初めての利用でした。

アウフグースやレストラン等終了した時間に入りましたが、動画やSNSなどで見るだけだったサウナシアターやスチームサウナ、外気浴ゾーンをほぼ貸切状態で体験することができ、大満足で帰途につきました。

こちらで、特に「おっ」と思ったのが浴室のアメニティでした。

シャンプー&コンディショナーは業務用のものに加えて、市販のTSUBAKIやパンテーンなど、ドラッグストアで購入できるものとしては高位のモノが並んでいました。

それに加え、角質ケアできるもの、保湿できるものなど、これまで知らなかった市販の高機能ボディソープが並んでいました。

(まさか、これを普段男性客が使っているのか?)と驚いて帰りにフロントの方に聞いてみたところ、

「いやー、さすがにそれはないです!」「女性向けに用意したものです」

とのことでした。

普段通りでも女性サウナーは満足しますが、こうしたお気遣いは嬉しいし大変ありがたく思いました。

さて、ボディソープのことに戻ります。

肌が弱いこともあり、普段は無添加せっけんが泡になっているものをずいぶん長いこと使っていて、他の選択肢を考えたこともありませんでした。

しかし、何種類物もの高機能ボディソープがあったことで、まずそれを知り、使ってみて、「いいかも」「今度ドラッグストアに行ってみたら見てみたい」という気持ちになりました。

以前から、浴室は様々な商品の体験型ショールームになり得ると考えていましたが、それが確信に変わりました。

かねてから提唱されている…


会員限定コンテンツ


この記事の続きは日刊アクトパスNEWS会員の方のみご覧いただけます。温浴施設経営に役立つ最新情報とノウハウを毎日お届けしています。

注目の業界ニュース

【静岡県内で広がる朝食外食ニーズ、モーニングサービスが好調】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1871315?display=1
静岡県内で、リーズナブルな価格で朝食を楽しめるモーニングサービスを提供する店が増加しているそうです。
朝食市場は2024年に約5190億円と過去最高規模に成長しており、物価高騰やタイパ志向が背景にあるとのこと。温浴施設においても、宿泊機能を備えた施設はもちろん、日帰り専門施設でも朝風呂と組み合わせた朝食サービスの展開に大きな伸び代が期待できそうです。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス