株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「効率化」の記事一覧

スマートフォンとPCでデジタルメモを確認する手元の画像

オンラインのメモ管理術

オンラインミーティングや情報量の増加に伴い、メモの取り方を見直すことが求められています。無料で使える「Google Keep」をはじめとするクラウドメモアプリを活用すれば、検索・分類・同期が簡単で、画像やURLの管理も容易になります。記憶力が衰えがちな中年以降の方でも、かさばらず過去の情報を蓄積しやすくなり、効率的な情報管理が可能になります。IT技術の進歩に追随し、自身の業務効率を維持・向上するためにも、まずはメモの方法を見直してみてはいかがでしょうか。
お湯むすびオリジナルステッカーが陳列されている店頭ディスプレイ

ハラダ現場レポ、新規オープン施設から(6)

温浴施設では忘れ物が非常に多く、種類も多岐にわたるため、効率的な管理が課題となります。新規オープン施設での現場経験を通じて、「曜日別ボックスによる保管」「台帳とLINEグループを使った情報共有」「スマートウォッチを活用した迅速な問い合わせ対応」など、アナログとデジタルを組み合わせた仕組みづくりが効果的であることがわかりました。これら3つの視点から忘れ物対応力を高めることで、今後さらに増えるであろう忘れ物にも、柔軟かつ確実に対応していくことが可能になると感じています。
バックヤード配管

分解しなければ分からない(2)

温浴施設の運営では、水光熱費の管理が重要です。特に上水道の請求が急増した場合、日次でのチェックが有効。ある施設では、日別の上水使用量の分析から、特定日の異常な消費を特定し、原因となる炭酸泉浴槽の目地補修前後の変化を確認。これにより、換水ローテーションの工夫や補給方法の調整によって、上水のバックアップ利用を抑制する改善策を見出しました。細かく分析し、具体的な改善策を見つけ出すことがコスト削減への鍵となります。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)