株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「マーケティング」の記事一覧

ヤクルト1000

快眠販促

温浴施設が「快眠販促」に取り組むべき理由とは?睡眠の質向上とサウナの新たな可能性を探ります。
日本地図

実録・温浴事業再生の現場から(2)

温浴施設の商圏人口と競合環境を分析することで、基本的なマーケティング戦略が見えてくる。広域集客を狙うための大商圏戦略が成功の鍵となる場合もあり、地域人口と競合状況に基づく商圏戦略の重要性を説く。
カメラ

Googleビジネスプロフィールの写真は見られているか?

Googleビジネスプロフィールの写真閲覧数が、集客に与える影響とその改善方法について述べています。特に、投稿写真が多すぎたり「映え」を重視しすぎることが、閲覧数を下げる原因となることを指摘。効果的な写真投稿の枚数や、古い写真の定期的なメンテナンスが重要であると強調しています。
バイク

繁忙期は不人気脱出のチャンス

今年の夏休みは猛暑や災害の影響もあり、期待したほどの集客にはならなかったかもしれません。しかし、繁忙期はまだ認知されていない施設にとって、新規客を集めるチャンスでもあります。特に営業時間の差別化や口コミの誠実な対応が重要です。上手に差別化を図り、次の繁忙期には業績を伸ばせるよう準備をしておくことが大切です。
クラシック

3年目の転機

新卒で入社したレコード会社で、クラシック音楽に疎かった私が、ある所長との出会いをきっかけに売上を大きく伸ばした経験を通じて、マーケティングの重要性を学びました。アクトパスのコンサルタントとして、クライアントに最適な戦略を伝えることの大切さを感じています。現場の意向に沿うだけではなく、時には新たな視点を提供することが業績向上の鍵となります。
サウナヘブンタトゥーカバーシール

温浴施設とタトゥーのこれから

タトゥーや入れ墨を持つ人々が増える中で、温浴施設がこれらの顧客を受け入れるかどうかが課題となっています。特に訪日外国人の増加に伴い、タトゥー保有者の受け入れは重要なテーマです。施設ごとの方針や地域性を考慮しつつ、柔軟な対応が求められます。
WEB

選ばれ続ける温浴施設になるために(1)

温浴施設のWEB販促において、「どこまで手間とコストをかければ完成するのか?」という質問をよく受けます。施設の運営と同様に、WEB販促にも終わりはなく、常に工夫を重ね続ける必要があります。プッシュ型とプル型の販促の違いを理解し、効率的な集客方法を探ることが重要です。
夕時

集客の 「1:2:3の法則」

温浴施設の集客には「1:2:3の法則」が当てはまります。これは、平常時の平日の利用者数を1とすると、休日の利用者数はその約2倍、お盆や正月、ゴールデンウィークなどのピーク日には約3倍となる法則です。この法則を活用して、効果的な集客戦略を考えることが重要です。
AI小島よしおさん

オッパッピーと子供客

子供客をターゲットにしたイベントは、保護者を含めた客数増加に直結。温浴施設でもファミリー層を引きつける施策が重要です。子供が楽しめるキッズスペースや浴室の工夫で、ファミリーの満足度を高め、客単価アップを目指しましょう。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)