株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「ホスピタリティ」の記事一覧

青い作務衣を着たスタッフが笑顔でガッツポーズをしている様子

接客マインドの見抜き方

研修で行った「嬉しかった接客・嫌だった接客」を尋ねる質問から、スタッフごとの接客マインドの差が明確に見えてきました。お客様視点を持つ人の特徴や、適材適所の重要性について触れています。
ホテルレストランでビュッフェ料理を提供するシェフと並べられた新鮮な食材と料理

人的サービス強化の方法

人手によるサービスと無人化のバランスが、顧客満足度にどう影響するか。温浴施設やホテルでの具体例から、今後の人的サービス強化のヒントを探ります。
女性のスタッフが受付している様子

スタッフ対応が評価を左右する

温浴施設のクチコミを見ていると、設備のスペックや価格の納得感で得られるのはせいぜい「4」まで、残りの「1」は人的サービス・ホスピタリティで得られると思っていただいて間違いないでしょう。 そしてこの「1」はどんな施設にとっても伸びしろとなる部分で、事と次第によっては「5」にもなり得ます。
温浴施設「お湯むすび」の駐車場から眺める美しい朝焼け

ハラダ現場レポ 新規オープン施設から(13)

この記事では、新規オープン施設「お湯むすび」におけるクリーン業務の重要性と、その効果を「3つの力」に分けて整理する取り組みを紹介しています。具体的には、巡回によるお客様の状態把握、館内環境の生きた情報の体系化、そしてホスピタリティマインドの強化が、フロント業務や全体のサービス向上に如何に寄与するかが語られています。
アカスリを受ける女性のイラスト

敬語について

この記事では、温浴施設でアカスリを受けた際の実体験をもとに、スタッフ間での敬語使用の大切さや、適切な接客態度—「敬語は使えるようになっておく」と「心を込めた応対を心掛ける」の2点—について考察しています。顧客に対する敬意と親しみを両立させるための接客のあり方を、具体的なエピソードと共に振り返っています。
神社の境内で、美しい花柄の着物を着た女性が後ろ姿で立っている様子。

「おしゃれ」だけではリピートを生まない

カメラマンとして七五三の撮影を続ける中で、「ナチュラル」な写真が好まれるトレンドがありますが、お客様がリピートしてくださる理由は「おしゃれ」だけではありません。これまでのコミュニケーションによる「安心感」や信頼関係が大きな要素となっています。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)