個室サウナはカラオケボックスの歴史を辿るのか 公開日:2023年4月20日 メルマガ 確信したのは、2022年3月7日のメルマガ「カラオケボックスに思う個室サウナの行方」での予測通り、個室サウナはカラオケボックスの歴史を踏襲しそうだ、ということです。 続きを読む
10年後の温浴ビジネス(6)-3 公開日:2023年4月19日 メルマガ 日本のサウナはこれからさらに進化を遂げようとしています。事業者が目覚め、消費者が理解してくれるようになり、メーカーも意欲的。サウナの進化を遅らせていたブレーキはもうないのです。 海外にはまだまだ個性的なサウナがたくさんありますし、日本人はそういった情報や技術を吸収するのに貪欲ですから、これからの進化スピードは劇的なものになると想像しています。 続きを読む
サウナの事業化に必要な4要素 公開日:2023年3月16日 メルマガ サウナの事業化には、 ・【プラン】どんなサウナをやりたいのか ・【立地選定】それをどこでやるのか ・【資金調達】それはどれくらいの資金が必要なのか ・【事業性】それをやって、採算はとれるのか という4つの要素を見通せるようになる必要があります。やる気だけでは実際にスタートすることはできません。 続きを読む
サウナブームはこれからどうなる? 業界最新事情を反映した「サウナ開業塾」第5期のお申込を開始しました。 公開日:2023年3月14日 お知らせ 温浴施設専門のコンサルティングの株式会社アクトパスが、最新の業界事情やビジネスモデル研究を反映させた「サウナ開業塾Sauna Startup Academy第5期を開講いたします。 2022年2月 にスタートした「サウナ […] 続きを読む
対談~温浴業界の生き字引、中村敏之が語る「サウナ今昔物語(第8回・最終回)」(聞き手:アクトパス代表・望月義尚) 公開日:2023年1月25日 お知らせシリーズ (第8回・最終回)サウナブームと言われる今、現役設計プランナーとして最も長くサウナ業界に携わってきたアクアプランニング代表・中村敏之と、25年に渡って活動してきた最古参の温浴専門コンサルタント、アクトパス代表・望月義尚が […] 続きを読む
対談~温浴業界の生き字引、中村敏之が語る「サウナ今昔物語(第6回)/若者が知らない究極のサウナ室と、投資のメリハリ」(聞き手:アクトパス代表・望月義尚) 公開日:2023年1月12日 お知らせシリーズ (第6回)サウナブームと言われる今、現役設計プランナーとして最も長くサウナ業界に携わってきたアクアプランニング代表・中村敏之と、25年に渡って活動してきた最古参の温浴専門コンサルタント、アクトパス代表・望月義尚が、日本の […] 続きを読む
2023年温浴ビジネスの展望(1) 公開日:2023年1月4日 メルマガ 2022年はあまりにも不安定な経営環境に翻弄され続けた一年だったかと思います。 これからどうなっていくのか、どう対策すべきなのか。温浴施設専門コンサルティングという超ニッチな世界の仕事に明け暮れる私なりに、年初にあたって感じている2023年のキーワードを書きとめておきたいと思います。 続きを読む
一年前 公開日:2022年12月29日 メルマガ 常に根底にあるのは、「伸びているものをもっと伸ばせ」ということなのです。 流れに従って長所伸展する。それだけですので、来年どんなことをするのか何も決まっていません。決まっていなくても、世の中の求めに応えて行けばその先きっと良いことが起きるだろうと思えるのです。 続きを読む
贅沢の味 公開日:2022年12月22日 メルマガ 先日渋谷に新しくできたSAUNASのプレオープンにお邪魔したのですが、9つのサウナ室はどれも高い技術とこだわりが投入された素晴らしいものでした。 https://saunas-saunas.com/ 最近オープンする施設は良いサウナが多く、一般消費者もどんどん体験を積み、目が肥えてきています。人は一度贅沢や快適さを知れば、元には戻りません。 しかし天然温泉と違って、作れるのがサウナの良いところです。消費者の進化スピードに負けないよう、良いサウナを追求していきましょう。 続きを読む
対談~温浴業界の生き字引、中村敏之が語る「サウナ今昔物語(第4回)/脱衣場からいきなりサウナ室?」(聞き手:アクトパス代表・望月義尚) 公開日:2022年12月17日 お知らせシリーズ (第4回)サウナブームと言われる今、現役設計プランナーとして最も長くサウナ業界に携わってきたアクアプランニング代表・中村敏之と、25年に渡って活動してきた最古参の温浴専門コンサルタント、アクトパス代表・望月義尚が、日本の […] 続きを読む