ノートに大きく「NG」と赤いバツ印が書かれた画像

アクトパスでは、これまで数多くの業績不振店の再建をお手伝いしてきました。

数ヵ月で成果を上げた施設もあれば、数年かけて少しずつ健全化した施設もあります。その成否を分けるのは、経営戦略や施設設備の優劣よりも、「現場の力をどれだけ引き出せるか」に尽きると実感しています。

どんなに立派な戦略やハードを整えても、お客様を直接もてなし、日々の運営を担うのは現場のスタッフです。基本方針や改善目標が共有され、高いモチベーションで実行され続けなければ、不振からの脱却はあり得ません。これは繁盛店であっても同じですが、赤字の不振店ではより一層重要です。

なぜなら、不振店の現場には往々にして次のような悪循環が生まれているからです。


会員限定コンテンツ


この記事の続きは日刊アクトパスNEWS会員の方のみご覧いただけます。温浴施設経営に役立つ最新情報とノウハウを毎日お届けしています。

注目の業界ニュース

【インバウンド格差と東北観光の課題】
https://news.jp/i/1339341818079576796?c=768367547562557440#
2025年の訪日外国人は6月時点で2000万人を突破し、年間4000万人も視野に。しかし宿泊の6割超が東京・大阪・京都に集中し、東北では宮城43万人、秋田11万人と格差が顕著です。
記事内では、リピーター層を意識した「通好み」の観光戦略や、温泉旅館の事業承継問題への対応を急務としています。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス

【開催まで2週間|繁盛店のしくじり先輩から学ぶ!温浴施設大逆転セミナー】申込受付中

開催まで残り2週間となりました。
成功の裏には必ず失敗があります。
クラファン後の休業危機、値上げによる離反、スタッフ離脱…。
数々の逆境を乗り越えた「しくじり先輩」たちが、リアルな体験を語ります。

開催日:2025年9月25日(木)
会場:東京セントラル表参道(オンライン同時配信あり)

アクトパスクラブ会員様は1名無料です。
お申し込みがまだの方は、どうぞお忘れなく!

繁盛店のしくじり先輩から学ぶ 温浴施設大逆転セミナー