ディズニーランドでソーシャルディスタンス確保のため床に設けられた黄色い四角の待機スペースに並ぶ人々

先日弊社セミナーにて品川サウナの櫻井支配人のお話をうかがい興奮冷めやらぬ中、レディースデーが開催されたため参加してまいりました。

ここ数回のレディースデーがたまたま地方出張にぶつかりしばらく行けていなかったのですが、その間の進化が目覚ましく、あまりに感動して6セットしてしまいました。

ハード面もサービス面も強化されていて感嘆しましたが、
その進化の様子がまとめられた小冊子が販売されていましたので、ご興味のある方はぜひ品川サウナさんでゲットしてみてください。

オープンからこれまでの代表的な改修を37にまとめたということですが、もちろんそれ以上の改善をされていらっしゃることは現場を見てもよくわかります。

品川サウナさんだけでなく、常に変化・進化を遂げていることが人気施設の共通点と言えるでしょう。

私がそのことをはじめて実感したのは、日帰り温泉の最高峰と言える箱根の…


会員限定コンテンツ


この記事の続きは日刊アクトパスNEWS会員の方のみご覧いただけます。温浴施設経営に役立つ最新情報とノウハウを毎日お届けしています。

注目の業界ニュース

【「豆乳の日」に合わせたサ飯企画】
https://saunabrosweb.jp/news_tounyusaunameshi/2025/10/01/
10月12日(日)の「豆乳の日」に合わせ、東京・横浜の3施設で豆乳を使ったサ飯を提供。HUBHUB下北沢では豆乳カレーうどん、スカイスパYOKOHAMAでは豆乳鶏白湯麺、アダムアンドイブでは豆乳スンドゥブなど、施設ごとの特色を活かしたメニューが揃います。
健康的で女性人気も高い豆乳は、温浴との相性が良く既存メニューにも取り入れやすい活用の幅が広い食材です。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス