スマホ

キャッシュレスのリスク

 最近、出張で遠方に行っても、現金をほとんど使わずに帰ってくることが増えました。

私はモバイルsuicaがはじまると同時に入会したヘビーユーザーで、2006年からかれこれ15年以上使っています。

当初はAndroidでしか使用できず、周囲が皆iPhoneになっても頑なにAndroidスマホを使っていたものでした。

はじめは電車や新幹線のチケットメインで使っていましたが、そのうち駅の売店や駅周辺の店舗や車内販売でも使えるようになり、最近はコンビニや商業施設の中であれば使えないところがないくらい便利になりました。

そのため、もはや最低限の現金しか持ち歩かなくなっています。

今回の出張では、宿泊費にクレジットカードを使いましたが、あとは温浴施設の下足ロッカーで100円をいれたり(リターンされますが)、キャッシュレスで買えない自販機で飲み物を買ったりしたくらいで、現金は数百円を使っただけでした。

私の場合はモバイルsuicaがメインですが、PayPayしか導入していない店舗の場合はPayPayを使います。

実際、ユーザー数も利用額もPayPayが圧倒的に多いようです。

https://paymentsjapan.or.jp/code-payments/20230303/

上記の調査を見ると、ここ数年にキャッシュレスの導入及び利用が加速度的に増え、もはやなくてはならないものになりつつあることがよくわかります。

温浴施設においても…

---------
この記事は会員限定公開となっており、全文は表示されておりません。

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」をご購読いただくと、毎日全文がメールで届きます。

メールマガジンご購読のご案内はコチラです。

注目の業界ニュース

【明暗くっきり、第26回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査】
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230221_02.html
東京商工リサーチが行った「新型コロナウイルスに関するアンケート」の結果によると、企業活動における新型コロナの影響について「すでに収束した」と回答した企業は24.2%で過去最高を記録。一方で赤字を見込む企業もいまだ多く業種や企業規模によっても明暗が分かれました。
売上の前年同月比の調査では、飲食業の85.1%が「増加」と回答、コロナ禍での厳しい影響から抜け出しつつある様子がうかがえます。
今年1月10日にスタートした、ゼロ・ゼロ融資の返済負担の軽減などを目的とした「コロナ借換保証」はまだあまり知られていないようです。

サウナ開業塾

温浴事業の経営を学びたい方 | 株式会社アクトパス