スマートフォンに表示されたQRコードとバーコードによるキャッシュレス決済画面を手に持つ様子

先日、久しぶりに九州に行く際、JR九州のチケットをネットで購入しました。

自動改札にQRコードを読み込ませるという東日本や東海とは異なるシステムでしたが、びっくりしたのがその値段です。

通常のチケットのほぼ半額。地元の方によると、早割的なタイミングでは、さらに安いとのことでした。

そういえば、少し前に北海道でも同様のことがありました。

そこまで安くしてでも、キャッシュレス化・デジタル化を推進したいという意思を感じました。

大阪万博でも、国際博覧会として初めての全面キャッシュレスが導入されました。

クレジットカードも電子マネーも使えますので、はじめからわかっていれば何の問題もなく快適でした。

が、フードコートなどで、現金を使おうとして列の流れをせきとめてしまう年配の方の姿も見受けられました。

キャッシュレスの手段を持たない方には、プリペイドカードにチャージする方法が提案されていましたが、事前に情報が入手できなければなかなか難しいものがあるなと感じました。

また、万博専用のデジタルウォレット「ミャクぺ」というものもあったのですが、正直私も事前には意味がわからず使えずじまいでした。デジタルネイティブ世代であれば使いこなせたのかもしれません。

シニア世代を中心に「ついていけない」層がいることは百も承知ですが、それでもやはり、キャッシュレス化の波には逆らえないと思います。

以前のメルマガでも紹介しましたが、2023年に北欧サウナツアーに行った際、エストニアで暮らす方に「現金はかれこれ4年使っていない」と聞いてびっくりしましたが、日本もいずれそうなっていく可能性が高いでしょう。

一番は…


会員限定コンテンツ


この記事の続きは日刊アクトパスNEWS会員の方のみご覧いただけます。温浴施設経営に役立つ最新情報とノウハウを毎日お届けしています。

注目の業界ニュース

【ハワイアンズ再生プロジェクト】
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_326165
ガイアの夜明けで「スパリゾートハワイアンズ」が特集。約280億円の負債を抱えた同施設は、2024年9月に米フォートレス社の傘下となり再生へ舵を切りました。
番組では、「日本のハワイ」から「リアルなハワイ」への変革や、地元と外資の考え方の衝突が描かれています。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス

【開催まで3日!|繁盛店のしくじり先輩から学ぶ!温浴施設大逆転セミナー】申込受付中

開催まで残りわずかとなりました。
成功の裏には必ず失敗があります。
クラファン後の休業危機、値上げによる離反、スタッフ離脱…。
数々の逆境を乗り越えた「しくじり先輩」たちが、リアルな体験を語ります。

開催日:2025年9月25日(木)
会場:東京セントラル表参道(オンライン同時配信あり)

アクトパスクラブ会員様は1名無料です。
お申し込みがまだの方は、どうぞお忘れなく!

繁盛店のしくじり先輩から学ぶ 温浴施設大逆転セミナー