LINEアプリのロゴが表示されたスマートフォンを手に持つ様子

LINEの高い利用率と導入コストの低さから、LINE公式アカウントを顧客管理ツールとして導入する温浴施設が増加しています。

その付帯機能の中でも、「メッセージの一斉配信」が最も利用されていますが、アクトパスにトラブルの相談が最も多く寄せられるのは、ポイントカード機能「ショップカード」の不正利用についてです。

しかし、このリスクについてLINEが公式に公開している情報は極めて限定的です。

そこで、本メールマガジンでは、弊社支援先の温浴施設で確認された不正事例とその対策例をご紹介します。ただし、これらは公式情報ではないこと、LINEの機能は常に進化していくこと、施設の環境(特に通信環境)によって状況が異なることをあらかじめご承知おきください。

直近で確認された事例は…


会員限定コンテンツ


この記事の続きは日刊アクトパスNEWS会員の方のみご覧いただけます。温浴施設経営に役立つ最新情報とノウハウを毎日お届けしています。

注目の業界ニュース

【「東京型銭湯」を文化遺産として発信】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/442400?rct=t_news
東京都は「銭湯の日」(10月10日)に合わせ、宮造りの外観や高い天井を持つ「東京型銭湯」を発信する取り組みを開始。品川区の大盛湯でイベントが開かれ、タレント宮川大輔さんが「東京型銭湯大使」に就任しました。
都はまた、曙湯・鶴の湯(台東区)、東京浴場(品川区)、明神湯(大田区)の4軒を初の「都選定歴史的建造物」に指定。伝統的な銭湯文化の保存と魅力発信を進めるとのことです。

温浴業界の最新ヒントとニュースを提供する専門メールマガジン | 株式会社アクトパス