
遅ればせながら大阪万博に行ってきました。
実は1970年の大阪万博にも行っていて、55年ぶり2度目となりました(ベビーカー時代のためさすがに記憶はありません)。
駆け込み需要&土日のため、これまでの来場者数の最高記録を出したようですが、入ってしまえばパビリオンやイベントの予約なしでもかなり楽しめました。
ただ、チケットだけは早めに購入しており、6月には朝イチ9時の枠を確保していたのが勝利ポイントだったとは思います。
各国のパビリオンを国によるプレゼンテーションと考えると、それぞれの特長からかなり学ぶところが多かったですがそれは置いておいて、まずは皆様が気になっていらっしゃるであろう万博サウナ「太陽のつぼみ」のことをご紹介します。
会場のはずれ(?)の海に面したゾーンにたたずむ「太陽のつぼみ」。入口付近の壁にはサウナの著名人のサインがたくさんあり、このメルマガを読んでいただいている方のお名前も多数拝見することができました。
サウナは木材ではなく膜のようなフィルムを使っており、外からの自然光が入る明るい空間。
一見そこまで熱くならなそうな雰囲気に見えるのですが、しっかり熱く、上部に上がった熱がフィルムを通して背後から降りてくるというびっくり構造でした。
最後のアウフの際などはかなりの激アツとなり皆さん嬉しい悲鳴を上げていました(笑)。
このサウナでは、スタッフさんのガイダンスに合わせ、ウィスキングスクールProgress代表のネバーニャさんが監修されたセッションを、同じ時間帯の全員が同時に体験する流れとなっています。
ざっくりお伝えすると…
注目の業界ニュース
【山口県長門市、出産祝いに「恩湯」入浴液を贈呈開始】
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20250906/4060024204.html
山口県長門市は、長門湯本温泉「恩湯」の温泉水を使用した入浴液を、今年度以降市内で生まれた新生児家庭に出産祝いとして贈る取り組みを始めました。
地域資源や温泉資源を活かした記念品は、自治体と連携した観光PRや、施設オリジナル商品の開発・通販販売につなげやすく、ブランディング向上や新しい収益づくりのヒントとなります。
【開催まで17日|繁盛店のしくじり先輩から学ぶ!温浴施設大逆転セミナー】申込受付中
開催まで17日!!
成功の裏にこそ、失敗があります。
クラファン後の休業危機、値上げによる離反、スタッフ離脱…。
数々の逆境を乗り越えた“しくじり先輩”たちが、リアルな体験を語ります。
開催日:2025年9月25日(木)
会場:東京セントラル表参道(オンライン同時配信あり)
アクトパスクラブ会員様は1名無料です。