
メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」は、温浴ビジネスに役立つ記事とニュースを毎日お届けいたします!✉https://aqutpas.co.jp/mailmagazine/
「ついで入浴」のニーズ
常総から戻ってきて1週間が経ちました。5か月間、ほぼ温浴に携わる以外の時間を設けていなかったので、しばらくぶりに友人と近況報告をする機会が多くなっています。
集まりやすいという理由で、新宿周辺に集まることが多いのですが、新宿といえば、私にとっての“聖地”ともいえる「新宿区役所前カプセルホテル」(以下、新役)があります。
新宿で人と会う前は、必ず新役で身を清めることにしており、今回も気づけば区役所通りを抜け、ビル下に辿り着いていました。
5か月ぶりに乗った新役のエレベーター。特段良い香りがするわけではないのに、その独特の匂いを吸い込むと、まるで実家に帰ってきたような安心感を覚えます。
靴をロッカーにしまい、いつものように60分のショートコースで入ろうとしたところ、「30分600円」のベリーショートコースが新設されているのを発見しました。
ーーー
・脱衣 1分
・シャワー 3分
・(サウナ7分+水風呂1分)×3
・着衣 1分
・髪セット 1分
ーーー
これが私の新役での定番入浴スタイルなのですが、ちょうど30分。
「ナイス!」と思い、さっそくこのコースを利用してみることに。実際にやってみると、特に時間に追われることもなく、いつも通りしっかり楽しめました。まさにタイパ&コスパが最大化された30分でした。
結局、この1週間で4回も行くことになったのですが、フロントの方に30分コースの利用率を尋ねたところ…
この記事は会員限定公開です。完全版をお楽しみいただくには、会員登録が必要です。
有料メールマガジン
「日刊アクトパスNEWS」
毎日、最新情報をお届けします。温浴業界の最新トレンドや成功事例をいち早く手に入れましょう!
以下の方に特にオススメです↓
- 温浴施設や大浴場を持つ施設を経営されている方
- 温浴施設の開業準備段階の方
- 温浴関連事業での起業を検討されている方
- サウナや銭湯の経営・運営に少しでもご興味がある方
- 温浴ファンとして業界や施設の裏側まで知り尽くしたい方
注目の業界ニュース
【秋田県でサウナ営業許可基準が緩和へ】
https://www.sakigake.jp/news/article/20250325AK0004/
秋田県で公衆浴場法に関連する条例が改正され、令和7年4月1日よりサウナ営業の許可基準が緩和されます。これにより、個性的なサウナ施設の新規開業や運営がしやすくなる見込みです。施設の特色を活かした差別化戦略を検討するチャンスと言えるでしょう。
アクトパスからのお知らせ
☆セミナー情報「『相次ぐ閉店・売却…人気施設はここが違う!』個室・貸切サウナのこれから」
個室・貸切サウナの開業を目指す方必見。個室サウナブームの裏で閉店する施設も増えつつある中、成功施設とそうでない施設の違いを探ります。人気施設の経営者2名を迎え、リアルな経営の現場について語っていただきます。
【登壇者】
Re: PRIVATE SAUNA支配人 大根 正規 氏
サウナヨーガン福岡天神 オーナー 川島 匡晴 氏
【開催概要】
日時:3月27日(木)19:00~20:30
会場:オンライン
受講料:
・サウナ開業塾塾生・卒業生・アクトパスクラブ会員:無料
・一般の方:5,000円
▶ 詳細・お申し込みはこちら
https://aqutpas.co.jp/kaigyojuku-seminar202503/
個室・貸切サウナ経営の成功のヒントをつかむ機会です。ぜひご参加ください。