ラドルDIY

「アクトパスクラブ」会員の皆様、

今日は 2023年4月24日です。

ロウリュ用ラドルを自作してみた

 断食も3日目を過ぎたあたりからケトーシス状態になって、飢餓感や倦怠感から抜け出します。逆に頭がスッキリ冴えわたり、やる気が出てくるのですが、昨日の私はまさにその状態で、ふと玄関先に置いている金魚の水槽の汚れが気になり、いきなり水槽の掃除を始めました。

フィルターや水草を買い足しに近所のホームセンターにいったところ、ふとアウトドア用品コーナーが気になり、売場を物色。するとColemanのシェラカップが目に入りました。

それを手にとった時にピンときたのです。「このサイズ、形状。これはロウリュのラドルにちょうど良い」と。

しかし、カップですので、ラドルのような柄はありません。何かを長い棒状の物を接続して柄にできないか?と売場をウロウロしていたら、檜の丸棒を見つけました。

どうやって接続する?と思ったところ、カップのハンドルのところに棒を差し込めることが分かったので、あとはそれを固定するだけ。ホースが抜けないように締め付ける金属バンドで充分でしょう。

家に帰って早速DIY。棒とカップの持ち手を固定して締め付けるバンドがズレないように棒をナイフで削って段差をつけました。

ラドルの柄としては細いので、持ち手の部分に穴あきの木管をかぶせて、抜けないよう木工用ボンドで接着。最後にアクトパスのシールを貼って完成。製作時間15分くらいでした。

輸入品のラドルは高いので、何とか国産化できないかと昔からずっと思っていたのですが…

---------
この記事は会員限定公開となっており、全文は表示されておりません。

メールマガジン「日刊アクトパスNEWS」をご購読いただくと、毎日全文がメールで届きます。

メールマガジンご購読のご案内はコチラです。

注目の業界ニュース

【なぜ「温泉マーク」は禁止になったのか?】
地図記号としても使われるなど、日本人にとって馴染みの深い温泉マーク。過去には使用禁止されたこともあったそうです。
記事内では温泉マークの由来や現在のカタチになった経緯も説明さています。
https://article.auone.jp/detail/1/2/4/196_4_r_20230423_1682208881917845?page=2

アクトパス跳会議

フィンランド・チェコ・エストニアサウナ視察ツアー(8日間)