株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「売上向上」の記事一覧

温かい親子丼を箸で持ち上げた瞬間の料理写真

直営飲食部門活性化のステップ(4)

温浴施設の飲食部門で安定した収益を上げるには、特別なメニューよりも「確実につかめる需要」を逃さないことが重要です。今回は、風呂上がりの飲食ニーズをどう捉え、メニューを構築するかを考察します。
ラーメン店の厨房で麺を茹でるための湯切りざると器が並ぶ様子

直営飲食部門活性化のステップ(2)

温浴施設で飲食部門を活性化するためには、限られたスペースでも工夫次第で成果を上げることが可能です。席数確保から厨房運用、メニュー構成まで、現場の現実に即した実践的なポイントを紹介します。
醤油ラーメンの丼にチャーシュー、ナルト、海苔、ネギが添えられた温かい一杯

直営飲食部門活性化のステップ

温浴施設の飲食部門を活性化させるためには、入浴料売上とのバランスを見極め、目標売上と客席数の関係を正しく設定することが重要です。まずは「入浴料売上の半分」を目指す現実的なステップを考えます。
瓶入り牛乳が2本並んでいる写真

ラスいちの力(1)

新卒時代の雑誌納入経験を通じて学んだ「閉店時にひとつだけ残す」販売指標。すべて売り切るよりも、在庫を最小限に抑えつつ機会損失を防ぐ、その絶妙なバランスに込められた意味とは。
地下駐車場でエネルギッシュに演奏するパンクバンドのライブ

社内共有が成果を決める

音楽業界での販促経験から見えてきたのは、「本部と現場の情報共有」が成果を左右するということ。温浴施設での事例を通じ、スタッフが施設を理解し主体的に動くための工夫を探ります。
階段状の矢印と「NEXT STAGE」の文字が描かれたシンプルなデザイン

ステージを上げる

一度注目を集めただけでは本当の「ステージ」が上がったとはいえず、その時に現場の受け入れ態勢を強化し、さらに新しいチャレンジを続けてこそファンや顧客をつなぎとめ、次のステージへと進めるのだと実感しました。昔のヒット曲や昔ながらのやり方に頼り続けるのではなく、常に新しい試みや価値を提供し続けることが、淘汰されずに「ステージを上げる」ための鍵だと感じています。
モダンな会議室の風景。白い椅子が並んだテーブルとホワイトボードが設置されている。

遊休スペースの活用法

温浴施設での遊休スペースを活用し、レンタルスペースとして提供することで新たなビジネスチャンスを生み出せます。撮影や会議、ヨガ教室など、多様な用途でスペースを貸し出すことで、付加価値を提供しつつ、誘客や売上向上に貢献できます。外部の予約プラットフォームを活用すれば、オペレーションの簡素化も図れ、人手や手間をかけずに新たな収益源を得ることが可能です。
クラシック

3年目の転機

新卒で入社したレコード会社で、クラシック音楽に疎かった私が、ある所長との出会いをきっかけに売上を大きく伸ばした経験を通じて、マーケティングの重要性を学びました。アクトパスのコンサルタントとして、クライアントに最適な戦略を伝えることの大切さを感じています。現場の意向に沿うだけではなく、時には新たな視点を提供することが業績向上の鍵となります。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)