コミュニケーションとサウナ 公開日:2025年4月2日 メルマガ フィンランドのサウナ文化は、会話とつながりを育む「コミュニケーションの場」として発展してきました。日本との違いや、語らえるサウナの可能性について考察します。 続きを読む
なぜそうなっているのか?フィンランドサウナの最先端に学ぶ(1) 公開日:2025年2月20日 メルマガ フィンランド大使館商務部の上席商務官、ラウラ・コピロウさんを迎えたJAPANサウナ・スパEXPO2025の講演では、都市化に伴い厳しくなったフィンランドの公衆サウナ事情と、新たなビジネスモデルへの挑戦が議論されました。公衆サウナの現状や日本の銭湯がたどった道のりと比較しながら、従来の枠を超えた革新的な施設づくりのヒントが提供され、温浴業界における変革の可能性を感じさせる内容です。 続きを読む
やっぱり人 公開日:2024年11月20日 メルマガ サウナ開業塾の3期生である元力士・大翔龍の竹内さんが、11月23日に川越市に「サウナ横綱」をオープンします。竹内さんのサウナへの熱い想いとストーリーが詰まったこの施設は、相撲をテーマにした独自性の高いサウナです。ハード面の工夫だけでなく、人の想いが施設の差別化要素となり、中・小規模施設が成功する鍵であることを感じました。 続きを読む
小規模サウナ施設の飲食サービス 公開日:2024年8月20日 メルマガ 小規模サウナ施設でも工夫次第で飲食サービスを収益源にすることが可能です。サウナヘブン草加さんでは、省スペースと省人化を徹底し、セルフサービスやコラボ商品などのアイデアで付帯収入を上手に確保しています。立地条件や顧客層を考慮した戦略が成功のカギとなります。 続きを読む
内部資源を見つめ直す 公開日:2024年5月28日 メルマガ ゴールデンウィークに訪れた「山賊サウナ」さん。飲食店の経験を活かした取り組みが大きな差別化要素となり、特にデトックスウォーターは絶品でした。施設の魅力や運営方法の詳細は本文でどうぞ! 続きを読む
美容男子対応 公開日:2024年4月26日 メルマガ 美容男子の台頭に伴い、温浴施設もこのニーズに応える時代が来ています。最近、ある美容室で目にした男性向けの美容雑誌と、男性専用サウナ施設「ゆげ蔵」の化粧品が好評であることから、男性客にも美容アメニティを提供することの重要性が浮き彫りに。施設に美容意識の高い男性を呼び込むための工夫が求められています。 続きを読む
温浴ビジネス年頭所感2024(2) 公開日:2024年1月10日 メルマガ 2023年のコロナ禍からの回復を経て、2024年は新たな非常時を迎える可能性に直面している。エネルギー危機が温浴ビジネスに与える影響は深刻で、電気やガス代のさらなる高騰が予想される中、高温の自家源泉を持つ施設が有利になると分析。また、サウナ施設がエネルギー危機に対して比較的強いとも指摘する。 続きを読む
感動-ストレスが評価 公開日:2024年1月9日 メルマガ 岐阜県の2つの温泉施設を訪問し、サウナ施設のリニューアルを体験。大規模施設と小規模施設、それぞれのサウナ環境を比較し、顧客満足度に影響する要素を考察。特にレストランのオペレーションに注目し、サービス品質が顧客体験に与える影響を実感。 続きを読む
省スペースサウナ 公開日:2023年12月19日 メルマガ 名古屋に新しくオープンした「SAUNA.」は、その超狭小なサウナ室で注目を集めています。この施設は細いビルの中に、13人収容可能な2つのサウナ室と水風呂を備え、省スペースを最大限に活用。特に「ヒロヒロ」と「ケロパッチ」という異なる特徴を持つ2つのサウナ室は、限られたスペースに効率的に設計されています。さらに、ロフト式の二段ベットサウナが独特な体験を提供。小規模ながらも、バラエティ豊かなサウナ体験が可能なSAUNA.は、サウナ業界の新たな事例として注目です。 続きを読む
外気浴時の寒さ対策 公開日:2023年12月14日 メルマガ 12月に入り、寒さが厳しくなってきた中、西荻窪のROOFTOP Saunaで見つけた効果的な外気浴の寒さ対策を紹介します。寒い季節にサウナ施設を利用する際の参考になるでしょう。 続きを読む