株式会社アクトパス|温浴施設・温泉・サウナ事業の専門コンサルティング・プロデュース

温浴施設・温泉・サウナビジネスをトータルサポートするコンサルティング会社。アクトパスは温浴の普及と発展が社会の幸福につながると信じて、これからも温浴ビジネスの発展に尽くしてまいります。

「クラウドファンディング」の記事一覧

堀田湯レディスデー専用のれん

サウナの男女格差をどう埋める?

男湯と女湯では埋められないハードの差がある施設も少なくありませんが、同じ料金をいただくのであれば、その差をどう埋めてご納得いただくのか、じっくり考えてみる必要があるでしょう。
マイク

お客様を巻き込む

商品化の過程でバイヤーたちに協力を募るわけですが、その実態は、マーケティングという名の営業活動です。彼らのこだわりを汲み取った商品になるので、当事者意識を持って販売に取り組んでもらえるメリットがあります。 このように企画段階から売り込む相手と情報を共有するやり方は、最近のクラウドファンディングの構図とも近いものがあると感じています。
神戸サウナ

座り心地と回転率

椅子の座り心地が良すぎると、限られた外気浴チェアの回転率が悪くなってしまうのかもしれないなあ…それでハイバックなどの良すぎる椅子は置かないのかもしれない、と勝手に納得しました。 お客様としては座り心地のよい椅子のほうが嬉しいですが、施設の規模や混雑度などによっては必ずしもベストではないと言えそうです。
金融機関

開業資金の調達について

温浴ビジネスは先行投資が大きい装置産業型ビジネスですから、思い描く施設のイメージを実現するには資金調達額が及ばないということがあるでしょう。 そこで、自己資金や銀行借入以外の様々な資金調達手段も組み合わせて…ということになっていくわけですが、そこを拡げるほどリスクが拡大していくということは知っておかなければなりません。

新・サウナ開業塾 お問合(zoom面談)